買いだめ!?
年末年始にあたって、切れるとややこしいお店の消耗品

お寿司の太巻き6本にしか見えませんが・・・

中には、感熱紙のロール紙・・・
検眼機器に必要で、切れるとややこしくなります・・・

プリントアウトしないと、一件が完結しない設定になっており、いちいちプリントアウトするので、検眼室のゴミ箱はこれで一杯になります。
検眼したデータをプリントアウトして、カルテに手で書き込み、そのカルテを当社のシステムに手入力する・・・・
なんか無駄な手間ばっかりかかっている気がします・・・
検眼器には約30件のデータしか蓄積できず、新しいデータが入れば消えていきます。
このデータが順次消えずにSDカードにでも保存出来たら最高なんですが・・・
上のゴミ箱に同じだけ捨てられているのが、コットンのアレ!
アレの呼び方は男の俺には解りませんが、コレ!

通常は、お化粧系の時に使うのでしょうか???
これも切れるとややこしいので、1,200枚買いだめしました!
検眼前にコレにアルコールを吹き付けて、検眼機器に顔が触れる部分を消毒するのに使います。
最後に紹介するのが・・・

「さばえ めがねをかけよう」キャンペーンのシリアルNO入りのコレ!!
事務局がお正月休みに入るので、早めにオカワリしときました!
三回目か四回目のオカワリです。
期間の半分が過ぎて、先着40,000名の半分は超えているので、キャッシュバックを考えている人はお早目に!!!
応募者の100人に1人が、更に20,000円分キャッシュバックがあるのですが、このままでいくと当選確率は3倍以上に当たりやすくなっています!!
このブログで商品紹介が少なくなっているのは、ホームページにWEBカタログを作ったのでそちらで確認してください!!
(まだ全然載せきれて無く、どう運営していくかを試行錯誤中ですが・・・)
(新入荷等は、インスタグラムを活用してくつもりです)
(どちらも当社スタッフが頑張るはずです)
(で、俺はお店の裏側のしょうもないネタをここでだらだら書いていきますね)
[コメントする]強度近視
近視にしろ遠視にしろ度数が強いとレンズのふち厚がブ厚くなります・・・
で、なるべくレンズを薄く仕上げるためには、レンズの屈折率を高くすればレンズは薄くなります・・・
昔は「圧縮レンズ」などと呼ばれていましたが、決してレンズ圧縮している訳ではありません。
屈折率の高い素材でレンズを制作しているのです。

10Dを超える超強度近視の度数です。
使用したレンズは、世界一屈折率の高いプラスチックレンズ(1.76)で作りましたが、薄くするためのBESTはレンズの屈折率を上げる事ではありません!!
使用するメガネのレンズ経を小さくすることです!!
マイナスレンズはレンズの中心が一番薄く、外に向かって反比例状にレンズが厚くなっていきます・・・

レンズの中心だけを使うコンタクトレンズは、レンズが薄く仕上がるのです。

レンズ径が比較出来るメガネを一緒に撮ればよかったのですが・・・・
今回使用した「トウキョウスナップ」のレンズ経が43㎜で、更にセル巻きフレームになっているため、厚さが目立ちません!!
しかも、メガネを掛けた時、顔の沿線がレンズ内に入らないため、顔の一部だけグンと小さく沿線がそろう事が無くならず、強度感が強調されません・・・・
(比較写真が必要だな・・・)
近視の内斜位系レンズは度数以上に縁厚が厚くなるので、同様にレンズ径の小さいメガネを選択した方が、厚みと重さに関しては本当にお勧めです!!
レンズ径が小さくて、オシャレなメガネの代表が!

「VioRou ヴィオルー」
気が付いたら在庫が少なくなっていて、補給注文いたしました!
レンズ径は40㎜からございます!!
レンズ径は小さいのですが、顔にかけたら小さいメガネを掛けてる感が無いようにオシャレにデザインされています!!
(むしろおしゃれ!!)
(決して強度レンズの方だけ用のメガネではありません)
(子供用のレンズ径が小さいメガネを大人が掛けたら超おかしくなります)
(抵抗があると言ってる強度近視で内斜位のI・M様に本当にかけて欲しい!)
[コメントする]カッテングシート
コロナ禍で超暇になった4月に、いつかやらないけないと思っていたけど、出来なかった事の一つに、カッテングシートの事を書きましたが↓・・・
https://heart-land.jp/archives/35220
そのカッテングシートが・・・・

劣化して、剥げてきた・・・・
(定休日:水曜日のところ)
営業時間のところも、何年も前に当社で施工したのに・・・・
シートの質が違う二たつのタイプを購入したのか??
何年も前すぎて記憶にない・・・・
同じ機械で使える屋外用の高耐久シートを調べてみると、何十メートル分購入しないといけない・・・
(看板やではないメガネ屋では、そう要らないよね)
(カッテングマシンを購入したころは、プリンターで大きい看板文字が出来なかったのよね)
(今はベタベタとポップを張らないよね)
たぶん倉庫を探せば高耐久シートがあるかもしれないが、見ただけでは判断できないと思うし、あるのかないのかも分からない・・・
ん!?プロの業者に頼むといくらぐらいかかるのか???
とメールで問い合わせしてみれば、意外と安く、何十メートル分のシート代よりも全然安い!!

自動ドアの当社ロゴの部分と、定休日:水曜日のところを、プロに施工していただきました!
[コメントする]メリメリ・クリスマス!!
僕はクリスチャンでは無いのですが・・・・

ハッピーChristmas!!

クリスマスやハロインは明確なイメージキャラがあって、ディスプレイしやすかったりします。
今年もクリスマスカード&ギフトが届きました!!

フランスより「ラフォン」さんから!

オオサカより「TALEX」さん! OOKINI

アメリカより「クロムハーツ」さん!

巨大な石鹸!! コロナ対策で手を洗え との意味でしょうか?
例年ですと、シルバーパーツが使われているのですが・・・
石鹸の中に埋め込まれているのかもしれません!?
[コメントする]鼻盛 メタルパット
ワールドワイドなハナパット↓ を

お鼻の高い外人さん向き鼻パットを、日本人向きパットにカスタマイズしていきます!

今回はフレームを固定するための治具に、クッション材を使ってみました!
しっかりクッション材に食い込み固定されるので、ヤスリでガリガリする際に表側のガードテープは必要ない感じです!!

テンプルのカラーと合わせて、ゴールドカラーのメタルパットをアレンジいたしました!
パットネジもゴールドです!
パットには純正ロゴが刻印されていてオシャレ!!
同型のアジアンモデルは最初からメタルパットが付いているのですが、ネイビーカラーはワールドワイドパットのみ・・・・

アジアンモデルは、アームの長さが短くて・・・・

ガリガリ削った時に使用したクッション材は、ガリガリする時は良いのですが、パットを付ける時には安定が悪くダンボールの治具を使わないとやりにくいです。

こちらはシルバーミラーのレンズに、シルバーのロゴ入りメタルパットにアレンジ!!
フィット感はメタルパットより、シリコンパットの方が良いのですが・・・・
このメガネのカッコ良さは、断然メタルパット・・・
メタルパットの方がフィッテングの難易度は上がりますが、最善のフィッテングをお約束いたします!!!
[コメントする]