メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
その他プライベート

スタッフブログ

カテゴリーその他プライベート

シマジロウからお手紙が・・・・・

ベネッセからお詫び状が二人分・・・・・・・
しまじろう
個人情報流出で話題になっていたのですね(忘れていた)・・・・・・・
金券と寄付?と思って、世間の反応は??
と、思ってネットで検索してみたら、すごく炎上していたのですね(知らなかった)・・・・
本人である、子供達に「500円の図書券と寄付、どっちがいい?」と聞いてみたら
「どっちでもいい・・・・」と、500円じゃ無関心・・・・・
最初から該当者全員にその500円を払ったら経費含めて「200億円!!!!!」らしい・・・
当社もお客様の個人情報をお預かりしております。
しっかり管理しないといけません。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]

冠山5年越し登頂成功!!

過去の記事←このブログにも二回書いた事のある、池田町の冠山登山
やっと頂上まで行くことが出来ました!!!
冠
平日だというのにそこそこの登山者の車がすでに駐車されていた、冠峠!!!
冠
右奥の尖った山が奥美濃のマッターンホルンともいわれる「冠山」
冠山は福井県(池田町)と岐阜県の県境にあるのですが・・・・
池田町って当店の顧客様に多くいらしゃってって地理的にすごく近いのですが・・・・この山が越前じゃなく奥美濃なんて・・・・
この山の下にトンネルが出来る計画があって、今年国から予算がでるようになったんだって・・・・
岐阜県って福井県の隣の県ですが接点が山ばっかりで隣の感覚が無いのですが、新しい道が整備されれば近くなるのでしょうか?
ず~と稜線を登ったり下ったり・・・・・・
冠
時折見える山頂がちっとも近づいて来ません・・・・
高度1400メーターじゃまだ紅葉には早かった・・・・
で一時間ほど歩くと・・・・
冠
いきなり広っぱにでます
ここが冠平
冠
お弁当タイム!!!!
冠
山の中で食べるおにぎりは超美味!!!!
このカップスープ買ったコンビニで僕が立ち読みしている間に勝手に嫁が購入していた、げっぺい(月餅)
冠
「わたしこれすきなのよね~♪」って・・・・「こんなん喉渇いてしゃーないやん」といいながら、半分食べる俺・・・・・
昼飯を食べ終え、最後の岩山急登りにチャレンジです・・・・・
冠
足場を確認しつつ、三点支点で慎重に慎重に・・・・・
ここで足を滑らせたら・・・・・と思うと・・・死ぬな・・・・と思うと・・・・・
怖ぇ~~
(俺って高所&閉所恐怖症だった・・・・)
冠
こんなロープが張ってあるけど・・・・俺の体重支えられるのか・・・?・・・・切れたら、死ぬな・・・・・
超ビビって嫁に「どうする?どうする?・・・・撤退?」ってビビリまくってたら・・・・
「私、先に行ってあげるわ・・・・・」
冠
って、ヒョイヒョイ行っちゃうじゃないの・・・・・・
冠
ええ~~・・・・
たとえ登れても、降りる時はどうするん???腹バイ?尻バイ? 降りれるん???
とビビリながらも・・・・
なんとか登頂・・・・
冠
狭い山頂、360度の大パノラマ
先に登っていた人とは全員すれ違ったと思っていたら・・・・・・突然山頂で一人のおじさんに会い・・・・
冠
あの雲と雲の間に見えるのが「白山」って教えてもらいました。
もしかしたら御嶽山も見えていたのかも??
しかし、おじさんはいつの間に???
①僕たちが昼食食ってる間中ず~と山頂に居た
②僕たちが昼飯食ってる間、冠平よらずに山頂に登った
③ここで遭難して亡くなった人
どれかだな・・・・・
でもう誰も居ないと思っていたので岩の急登ところに「リュック」置いてあるので気にせずに降りてください」と伝え・・・
おじさんの降り方をしっかり見て参考に・・・・
(腹ばいでも尻ばいでも無く、横向きでした・・・)
急登の時邪魔になった「つえ」を置き忘れたのをじゃんけんで負けた嫁に取りに行ってもらった時
冠
分岐点で待っている俺が「あったか?」ってよばっているのを聞いて、おじさんが「わすれものですか?」
って聞くから「はい、つえを・・・・・」って・・・・
たぶん、 名称が「リュック× で、ザック○」 「つえ× で、ストック○」じゃないかな・・・・・・  
で、「あったよ!!!」って!!!!
冠
二本の置き忘れた「ストック」を取りにいってくれました(笑)
帰り道にある
冠
「冠荘」で汗を流して・・・・・
無事帰還
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

この日は皆既月食の日で・・・・
皆既月食
息子が月の下半分を食べた・・・・・・

[コメントする]

剪定中

先月の日曜日、子供達が庭木の剪定を手伝ってくれました!!!!
剪定
もちろん見返りがなく家の手伝いをするわけが無く、高額なバイト代付き・・・・・・・
剪定
数年放置していたら、もうジャングル状態に・・・・・・
高所作業車が必要なぐらい・・・・
がんばって剪定してくれました!!!!
剪定
後日、借りてきた軽トラ一回では乗り切らず、二回に渡っての90キログラム!!!!!777円!!!!
剪定
剪定枝はリサイクル業者の「武生環境保全」さんへ!!!
剪定
腐葉土にリサイクルされるみたいです!!!!
剪定
ついでに越前市内の主な資源リサイクル業者一覧を添付しておきます!!!!
リサイクル
次ぎは空いた軽トラに、植木鉢等も燃えないゴミを積み込み・・・・
剪定
南越清掃組合(リンク)さんへ重さを測り
剪定
自動ドアの向こうは、分別収集
剪定
ガラガラシャッターの奥は「奈落の底」・・・・・落ちたら・・・・・大変です・・・・・
ゴミ
リサイクル
こちらは90キログラムで540円
軽トラを車屋さんに返しに行ってきた足で、「白樺」さんでホルモンのお持ち帰り!!!!
剪定
きれいになったお庭でバーベキュー!!!!!
剪定
翌日には隣に住む子供の祖母が・・・・所謂俺の母親が、あの木を切ったとか切らなかったとか修羅場があったとか無かったとか(笑)
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]

ナビ ・・・・・ &  うどん県

高松までウドン食べにいってきました・・・・・・・
高松
行き道は、先日開通した、若狭舞鶴道!!!!!
僕の車のカーナビでは、まだ開通しておらず、連続リルートしまくり・・・・・・画像はナビが諦めた瞬間です(笑)
このあと細い道の上を通るたび、リルートの嵐でしたが・・・・・
今回の旅では、フェリーに車ごと乗ったので、海上でもナビはリルート諦めてましたが(笑)
高松
今回もうどん県で食べたウドンは・・・・・・・
高松
たも屋!!!今回は一号店!!!!! このブログに何回かでてます・・・・
高松
高松では、うどんは朝か昼しか食べないのね
二件目は「かすが町市場」
高松
前に来た時は↑の古い店舗だったのが
高松
新しい店舗になってました・・・・・
古い店舗のほうがアジがあったのに・・・・・何年か前にこのブログ内で書いております・・・・・
リンクを貼ろうとしたのですが・・・・・なんかやっつけで・・・・・
ちょっと時間が空いたので、こんな所へも寄っていただいたのですが・・・・・
高松
高松
映画を見てないので・・・・・・
キャスト
松本朔太郎:大沢たかお / 森山未來(高校生時代)
藤村律子:柴咲コウ / 菅野莉央(少女時代)
廣瀬亜紀:長澤まさみ
重蔵(重じぃ):山崎努
大木龍之介:宮藤官九郎 / 高橋一生(高校生時代)
ジョニー:津田寛治
で誰が愛をさけんだのでしょうか?
高松
DVD借りてきてみなくっちゃ!!!!!!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]

家族旅行 IN 立山 ②

立山駅から、ケーブルカー・トローリーバスを乗り継いで、標高2450メーターの室堂駅へ
立山
かっこから入る山ガールと、かっこはどうでもいい山ボーイ
(息子のポロシャツは俺の予備シャツで本人綿の半そでカッターしか持って来てないの)
立山
しっかり登山計画書に全員の名前と緊急時の連絡先を書いてきたが・・・・・
(この時点では3003メーターに雄山に行く気マンマン)
(ただ、本来は剱岳等に行く人の計画書だろうな・・・)
立山
登山まだ迷っていたが・・・・
立山
この石畳を一時間歩いて、山道を一時間歩くだけで、3千m&100名山&日本三霊山に登頂出来るのに・・・・・
「お父さん、どうせ登っても、真っ白でなにも見えんよ・・・・」
の息子の一言に、萎えた・・・・・
立山
みくりが池
立山
地獄谷↑の散策コースに変更・・・・・
地獄谷は有毒ガスのために通行禁止でしたが・・
せっかく持って上がった、ガスコンロ&カップスープ&コーヒー
立山
上で屋根があって使える場所が無かったので・・・・
立山駅のまん前のこんなところで、豪雨の中・・・・
立山
たぶんガードマンさんか乗務員さんの場所で、お昼休みでいなかった場所だな・・・・・
(1時ごろ戻ってきて、遠巻きに見ていた人がいたから)
立山
富山インターの近くの海鮮丼屋さんで、昼飯食って、自宅の近くのニトリで買い物して、帰りました
なんかユルイ旅行でしたな
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]
その他プライベート
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00