オーストラリア
親族で、子供の春休みにオーストラリアまで行ってきました!!!!
ただ、写真が・・・・・・
ほら、この時構えてるビデオカメラで、写真を撮ってたのですが・・・・
帰ってきたら、ビデオカメラが壊れてる・・・・・
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
プライベートな日記 読みたい奇特な方は↓
親族で、子供の春休みにオーストラリアまで行ってきました!!!!
ただ、写真が・・・・・・
ほら、この時構えてるビデオカメラで、写真を撮ってたのですが・・・・
帰ってきたら、ビデオカメラが壊れてる・・・・・
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
プライベートな日記 読みたい奇特な方は↓
栂池へスキーリゾートへ行ってから一週間が経っても、打った胸の辺りが痛く・・・・
スキーは30年近くしているので、前に倒れる事はまあ無いのですが・・・・
足のサイズが息子と同じな俺、息子のスノーボードにちょいと手(足)を出した俺・・・・
生まれたての小鹿のようにヨロヨロ立って・・・・
ん!?・・生まれたての子カバ・・・・
カバは生まれた瞬間から立ち上がるのか?
スキーと違って両足を拘束されている為、立ってはコケ、立ってはコケ・・・・
ちょっと滑れたかな・・・・とスピードが出た時に前方に大きく転倒・・・・・
胸ポケットには、スマホや携帯やサングラスが・・・・
それらが支点となり・・・・
打ち身にしては、一週間過ぎてもまだ痛いのはおかしい???
で、病院に行ってみれば・・・・
肋骨軟骨骨折らしい・・・・
念のためレントゲンを撮ってみたけれど、肋軟骨は写真には写らず・・・・・
サポーターとシップと痛み止めのみの処方・・・・
肋骨は放置で治すのは、なんとなく知っていたけど、骨を早く繋ぐ飲み薬みたいなのがあるんじゃ???と思ってたけどそんな薬は無く・・・・
ジィ~トしていればなんも痛くなく・・・・
咳やクシャミの時に痛みが走る程度で・・・・
咳やクシャミは痛いのが、痛い前に予想が出来て耐えれるのだか・・・・
突然来る、しゃっくりが、一番痛い!!!!!!
家族には「骨折してたは」と言ってみても
「ドコ?」
「肋骨の軟骨」
ん!?・・・・「ビミョ~」
との返事のみ・・・・
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
今年のお正月休みも我が家は、恒例年越しスキーに行ってまいりました!!!
土日が稼ぎ時の小売業だと、子供達とお泊りで家族旅行に行けるのは夏休みや正月休みぐらいで・・・・
と思っていたのは親だけで・・・・
最近は「お父さんと一緒に行ってあげているんやで感謝して・・・・」とヘラズ口を言うぐらい生意気に。
宿泊したのは、栂池高原スキー場のほぼゲレンデに駐車出来る写真正面の「ベルグハウス」さん
スキーをするなら最高のロケーション!!!!
ランチは当社と同じ名前の「ハートランド」さんで
ハートランドビール!!!!
昨年嫁と娘はゴンドラに一日一回計2回乗っただけでしたが・・・・・
今年は、、、、、女共はリフトに二三回だけ!?
俺と息子もゴンドラに一回だけ・・・・と
最高のロケーションのホテルに宿泊したのに・・・・
ま、温泉に来たと思えばいいのか(汗)
ガンガン滑らなくても、少し滑ってお茶して、少し滑ってお茶して・・・・
でマッタリ行こうと思っていたのに・・・・・
二日目は全く滑らずに・・・・
帰り道の富山・高岡のイオンの初売り・・・・・(涙)
娘がどうしても買いたい店の福袋が有るのだとか(汗)
チョー混んでるし!?!?フードコートも長い行列・・・・
イオンに一時間も居なくて抜け出し、
近くのラーメン屋さん・・・・
思ったより早く帰れそうだったので、翌日行く予定だった
越前町の剣神社へ初詣・・・ご祈祷してもらいました・・・・
2009年初詣の様子
今年は数年振りに代表をゲット出来そうな最前列をキープ出来たのに、隣に座ったスーツのオッチャンに代表の座が・・・・来年は礼服でも着ていくか(笑)
長野に泊まって、富山でランチ、地元で初詣・・・・・
なんて移動距離の一月一日だ・・・・・(涙)
ま、今年も忙しくなりそうな一年です(笑)
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
僕の子供の頃の冬場の食卓には、たまに蟹があった気がするのですが・・・・・
ちょっとしたお礼返しに蟹を送りたいと思い、嫁の実家で蟹を手配してもらいました。
せっかくなので、我が家にも蟹を一人一匹づつ食する事に!!!!!!
地元越前で水揚げされた新鮮な生の越前カニを、嫁の実家(料亭中松)でボイルしてもらい・・・・
一人一匹づつといっても、写真でもわかるとうり、メスのセイコ蟹・・・・
雄のズアイだと今の時期一匹一万数千円!!!!
雌でもタグ付きはそこそこする贅沢品!!!
雌の方が卵も付いているし、味が濃く美味いと言う人もいるし・・・・
『雄のズワイガニと比べ小ぶりな外見の中には、茶色の外子(そとこ)と呼ばれるつぶつぶの卵、そして味噌の部分であるオレンジ色の内子(うちこ)を持つ。小さな分だけ味わいは濃厚で旨味もたっぷり。地元での人気も高いのだとか。雌の方が保護の為禁猟期が長いため、 11月頭から、年末ごろまでの短い期間が旬。』
料理屋で既にむしってある物より、自分でむしって苦労して食べる方が美味く感じました!!!!
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
イモトさんのヒマラヤ登頂や、80歳にしてエベレスト登頂に成功した三浦さんに触発されて、
奥美濃のジャンダルムと言われている冠山に・・・この岩山を三点支点で登るつもりで・・・・
(写真はネットより転記)
4回目のチャレンジ!!!!(過去登頂失敗を何回かこのブログに記事を書いたつもり・・・)
ここまで来て・・・・・
全面通行止め・・・・
数年前の失敗にも、同じ事が有ったな・・・・・学習してない俺・・・・
登山道の入り口までも2.5時間かかる・・・・
紅葉はそれなりに綺麗なのだが、その奥に見える高い山には、雪がかむり真っ白に・・・・・
それなりの装備はしてきたつもりだが、雪を見て登れなくてちょっと安心・・・
ちょっと戻って、湧き水で・・・
本来は冠高原で食べるはずのカップスープとおにぎりを、そこいらの道端で・・・・
車を停めた横には、天然記念物の大イチョウの木の案内看板があり、
お社とイチョウの木が・・・・
大量の銀杏の実が落ちていましたが、熟した実の匂いに、敢え無く断念・・・・・
あらためて銀杏って、実の中の種の中なんですよね・・・・・
池田に行けば、恒例!塩そば!!
の「一福」さんへ・・・
全く汗をかかなかったので、冠荘の温泉はパス
その帰り、当店のお客様の経営しているガソリンスタンドによってお話すれば、
「今年の紅葉はいまいち・・・」らしい
はたして、この冠山に登頂できるのは、いつの日か・・・・
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。