武生店
カッテングシート
コロナ禍で超暇になった4月に、いつかやらないけないと思っていたけど、出来なかった事の一つに、カッテングシートの事を書きましたが↓・・・
https://heart-land.jp/archives/35220
そのカッテングシートが・・・・

劣化して、剥げてきた・・・・
(定休日:水曜日のところ)
営業時間のところも、何年も前に当社で施工したのに・・・・
シートの質が違う二たつのタイプを購入したのか??
何年も前すぎて記憶にない・・・・
同じ機械で使える屋外用の高耐久シートを調べてみると、何十メートル分購入しないといけない・・・
(看板やではないメガネ屋では、そう要らないよね)
(カッテングマシンを購入したころは、プリンターで大きい看板文字が出来なかったのよね)
(今はベタベタとポップを張らないよね)
たぶん倉庫を探せば高耐久シートがあるかもしれないが、見ただけでは判断できないと思うし、あるのかないのかも分からない・・・
ん!?プロの業者に頼むといくらぐらいかかるのか???
とメールで問い合わせしてみれば、意外と安く、何十メートル分のシート代よりも全然安い!!

自動ドアの当社ロゴの部分と、定休日:水曜日のところを、プロに施工していただきました!
[コメントする]メリメリ・クリスマス!!
僕はクリスチャンでは無いのですが・・・・

ハッピーChristmas!!

クリスマスやハロインは明確なイメージキャラがあって、ディスプレイしやすかったりします。
今年もクリスマスカード&ギフトが届きました!!

フランスより「ラフォン」さんから!

オオサカより「TALEX」さん! OOKINI

アメリカより「クロムハーツ」さん!

巨大な石鹸!! コロナ対策で手を洗え との意味でしょうか?
例年ですと、シルバーパーツが使われているのですが・・・
石鹸の中に埋め込まれているのかもしれません!?
[コメントする]補助金
今年はコロナ関連の補助金が色々出ています。
たぶん一番最初の出た、国(中小企業庁)の補助金「小規模持続化補助金」
https://r1.jizokukahojokin.info/
第一回の締め切りが3月31日・・・
まだ、コロナがどんなもんか解らない時期
このブログにも書いています。
この補助金過去に2回採択されていて、マイナス加点からのスタートで躊躇していたのですが、今回はコロナ加点があるので、書けば通ると思い事業計画書を提出。
今までない異例の速さで採択が決まる。
たぶん採択率は凄く高かかったはず。
過去の経験で、事業計画書の通り事業を進めてチャッチャと設備投資して、証拠資料を綴じて、実績報告書を提出という流れなのですが・・・・
おまけで事業再開枠が出て、採択事業には自動的につく事に!
大変ありがたいのですが、詳しい要項が全然決まらない・・・
何となくコロナ対策費用を補助してくれるみたいな感じ・・・
確定してからじゃ遅いと思い、とっととコロナ関連の設備を購入
コロナがピークの時に対策をしないと!!
7月頭には支払いもすべて終わり事業が終了・・・してるのですが・・・
なかなか要綱が送られてこない・・・
やっと11月に事業再開枠の要綱が来て、既に買ってあるコロナ対策費用を提出したら・・・
購入していた超音波洗浄器が、コロナ予防ガイドラインに書かれていない・・・
超音波洗浄器で洗浄すればコロナも洗える気がするのですが、メガネ店のガイドラインにも、超音波洗浄が当たり前すぎて、書いてない(笑)
折角の予算は使った方が経済が回るので、非接触型のサーモ式体温計を急遽購入


で承認されて、やっと

事業報告書が提出出来ます!!


手引きには2カ月も間隔があった、1回目と2回目が既に一緒になってるし・・
手引き読み込んでも、なかなか何を提出していいか理解できないし・・・
あ!そういう事かって解って書類を揃えてる事って、普段しないし公務員になったようで・・・
パズルを仕上げていく感覚で、ちょっと楽しい(笑)
他にもコロナ対策補助金は、市や県の方からも色々出ています!
市や県の書類はこの国のに比べて凄く簡単で早いです!
一番最初に申し込んだこの補助金が一番最後の入金になりそう・・・
当然補助金以上の投資をしないといけませんが、事業をしている事業所なら、色々活用してコロナなんかに負けないように頑張りましょう!!!
追記2020年12月26日
結構な速さで、決定通知書が送られてきました!
(この書類一枚のみ)

日付を見ると、当社が書類を発送した翌日
(当社に届いたのは12月26日)

今回当社が提出したのは、事業スキームの⑥補助事業完了・報告 だから・・・
この書類は、⑦確定検査(交付額の確定)・・・
書類の中文に「承認交付することに決定しました・・・・」とあるし・・・
じゃあ⑧の請求書を書いて、早くお金を入金してもらわないと、当社の支払いは随分前に終えてるし・・・
今回は記入例が入ってなく不親切だな・・・
と思っていたのですが・・・
何となく、この書類は⑦では無いような気がしてきた・・・
追記の追記
電話で確認してみると
(今までは全然電話も繋がりませんでしたが)
やっぱりこの書類は⑦では無く、5.5でした・・・
普通は承認が出てから機器を購入するらしい・・・
(そんな流れだとコロナ対策が後手後手になってしまう)
[コメントする]賞品券
ハートランド杯「輪投げ大会2020」の入賞者の方々に、
ミニ賞状 及び ハートランド・オリジナル「賞品券」を発送いたしております!!


是非、当店の商品ご購入の際にお使いください!!
てか、当店でしか使えないのですが・・・・
もしSNSをやっている方でしたら #メガネのハートランド のタグをつけて投稿していただけると幸いです!!
[コメントする]カタログ
昔はメガネブランドさんが独自のカタログを作っているブランドもありましたが、現在はほとんど見なくなりました。
実際、紙のカタログが有っても、在庫が無ければ意味がありません。
一昔前はそれなりの数を作ってメーカーさんが在庫を積んでくれてたのですが、現在はギリギリの数しか生産しません。過剰生産は経営を苦しませるし、その後値崩れを起こす事になりかねません。
で、我々小売が、自店に合いそうなのを目利きセレクトして在庫を積むのですが・・・
昔は楽しかった仕入れが、今は売れるかどうだか不安でしかありません(汗)
(メーカーさんはもっと不安だろうな)
現在気の利いたメーカーさんはオンラインで見れるようになってたりして凄く便利です。
当店もホームページ上に(セット商品以外)のプロパー商品をカタログ形式で載せるようにシステムを作ったのですが・・・・・
管理がムチャクチャ大変で・・・・まだ全然進みません・・・
(完成までは今しばらくお待ちください)
https://heart-land.jp/archives/catalog
前置きが長くなりましたが・・・・
あるメーカーさんから業務用商品「カタログ」が届きました!

年に2回送ってくれます。
内容は英語でしか書かれていませんが、写真と数字で判断出来ます。
凄く高価な価格と、ワイルドワードなデザインだけに、一部の品番しかセレクト出来ていないので、個性的なデザインもカタログで見ることが出来ます。
(このブランドはワールドワイドで世界中の在庫がアメリカ本社で管理在庫されていますので、結構在庫があります)(当店は正規取扱店です)
もう一社も・・・

主に備品や雑貨や工具や部品や消耗品のカタログ
ヘーと思う修理道具や工具が掲載されて、僕は好きですが・・・
3冊もいりません(汗)
(新米やワインも送っていただけてるだけに文句は言いませんが)
クロムハーツ・アイウエアーの歴代カタログも在りますので興味のある方は是非是非に!!
[コメントする]