メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
スタッフブログ

スタッフブログ

内斜位 眼鏡 その1

技術的お話

当店で僕が目の度数を決める検査では、眼位の状態もルーティーンの中に入っています。

 

で、内斜位と外斜位、どっちが多いかと言われれば、外斜位の方が圧倒的に多いのです。

(欧米の資料では、内斜位の方が多いというデーターもありますが、民族やDNAの違いか?)

(個人的見解ですが、近視・遠視は遺伝要素が多い気がしますが、眼位は遺伝要素が少ない気がします)

 

内斜位と外斜位、どっちがましかと聞かれれば、強い輻輳力を使える外斜位の方が、ましなんでしょう・・・

 

今回のケースは、強い内斜位で、パソコン作業に支障をきたしているK様。

 

最初にプリズムを入れたのが、7年前・・・

 

それから徐々にプリズム量を増やして、今回で4本目

 

製作範囲外の度数なので、HOYAにオーバー手配をかけて、なおかつPDで調整して10△Dの度数で制作!!

 

薄い部分と分厚い部分がこんなに違うのが、プリズムレンズ!

光は分厚い方(ベース)に屈折する事を利用します。

 

ベースアウトの内斜位です。

 

 

球面度数と目の幅は僕とほぼ同じなので、かけさせてもらいました。

 

僕も若干の遠方内斜位があるのですが・・・さすがに20△のレンズをかけると、完全な複視(物が二つに見える現象)になります。

 

頑張って頑張って輻輳(目を寄せる事)させれば、一つになります。

 

20△の外斜位の方は、こんなに頑張ってみているのかとしみじみ感じるのと、俺の目の輻輳余力もまんざらでもないなと思いながら・・・・

 

ただ、色収差のせいで、周辺が若干青っぽく見えるのと、なぜか超立体的に見えるのです・・・・

 

 

製作出来るプリズム度数としては限界に近く(レンズに貼るタイプならまだまだ可能)あとは開散力(眼筋)強化のトレーニング!!

 

https://heart-land.jp/?post_type=post&s=%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0&x=48&y=4

 

前にも書いた「ブロックストリング」で近くから順に遠くを集中して見る事で、開散力の強化です!!!

 

↓「㈱普遊舎 出版 脳内視力で近視・老眼が治る」から引用

 

立体視が出来るのなら、昔に流行ったステレオグラムも効果的

 

平行法と交差法・・・

 

僕は交差法は出来ません(汗)

 

 

その②に続く・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[コメントする]

Dior 度付サングラス

ディオールのサングラス

 

Dior Eclat  69000

 

 

少々お高めな、セレブ価格のディオールサングラスですが、当店では人気なんです!!

 

過去に販売した分は、度なしで売っているんで気が付かなかったのですが・・・

 

 

 

なんかややこしいレンズ状況・・・

も、しっかり度付偏光レンズで仕上がりました!!!

 

使用レンズはHOYAのポラコート(コーティングタイプ)

 

偏光レンズも「TALEX」「KODAK」「HOYA」と状況に応じて使い分けます。

 

 

 

[コメントする]

眼鏡士 生涯学習

技術的お話

僕が取得している認定眼鏡士は、しっかり勉強して講習を受けないと資格の維持が出来ません。

 

しっかり受講してきました!!!

 

全国37会場で開催されていて、ありがたい事に福井でもあるのです。

 

さすが福井会場は眼鏡の地元だけあって、皆さん熱心で意識が高いそうです。

 

福井県の眼科医会会長の山岸Dr. の、目薬のお話も厚労省の裏話や処方実例を面白く聞けて楽しかったです!!

なかなか眼科医が眼鏡士の研修会で講演する会場は少ないそうです。

 

(興味深い点眼薬のお話で、白内障の進行を抑える目薬が何の効果も無いとの事をどこかの眼科の先生が発言して、ネット上では話題になっていましたが・・・後期の状態ではそうかもしれないが、初期の段階では大変有効な治療である事もおっしゃっておりました)

 

 

視機能検査のお話は、ドクターオプトメトリストの関先生、昨年までの視機能(眼位)から更に高度になるのかとワクワクしていたら一転、VDT(パソコン)系の今の実情のお話。

 

最後がハイカーブの眼鏡のお話の内田先生。追っかけがいるほど、いつも面白く為になる話をしてくれて、終わった後の懇親会にも参加していただけてるので、眼鏡の質問にも気軽に答えてくれます!!!

 

当店もハイカーブ系は得意としているだけに、注意深く聞いていたら、いきなりベースカーブと非点収差の話から・・・

 

当店も計算式はマーチンの公式等が入ったソフトで計算していますが、何故にそうなるかをグラフで理屈から解説!!

 

昔から何となく思ってた事が、やっぱりという確信に!!

 

 

今年は嫁が眼鏡士の試験にチャレンジする事を言ったら・・・・

 

なんと東京会場の検眼の実技試験の試験官を内田先生がしているそうで・・・・

 

 

ただし嫁は、既に家から近い滋賀会場を選択してました・・・・

 

 

東京会場で受けても手心が入る事は無いと思いますが(笑)

 

 

 

 

これを書いてて、思い出したのですが・・・・

 

昨日の祭日に、関西在住の眼鏡難民さんからお電話が・・・

 

「強度遠視の為にレンズが厚くなるのが嫌で、ある眼鏡店でウスカル枠を購入したが、レンズは薄く軽くなったが、大きく見えるのと視野が狭くなるので、なんか良い方法(眼鏡)が無いか?」「眼鏡が小さいからイチビッテ見える・・・」

 

とのお悩みを、祭日の忙しい営業時間中に電話で長々と聞かされました(笑)

 

どうしても強度遠視で、目から距離が出る眼鏡の場合、物が大きく見えるのは光学上仕方が無い・・・大きく見えるのは裸眼(コンタクト)と比較するからで、若干大きく見えるのだけしか見なければそれが標準となるので、あんまり神経質にならない方が・・・とアドバイスしましたが・・・・

 

たぶん本人にとっては大問題なのでしょう・・・

 

実際作って試してみないと解りませんが、6ベースカーブくらいの最新非球面設計のレンズ(屈折率1.6)を、そり角15度ぐらいのプラフレームに0.22位のプリズムベースインレンズを(その人の眼位を確認しないといけませんが)フレームに合わせたカットレンズでオーダーすれば、眼鏡難民さんの理想に近くなるかも(笑)

参考までに・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

[コメントする]

OAKLEY ステッカープレゼント!!

オークリー

オークリーから、こんなステッカーが送られてきました!!

 

15センチ × 7センチ

 

そこそこ枚数あるので、買ってくれた方はもちろん、欲しい方にもプレゼントします。

 

「オークリーステッカー下さい」と店頭でお伝えください!!!

 

無くなり次第終了いたします。

 

 

[コメントする]

度付サングラス 制作事例

オークリー

暑い!!

 

って言ったら余計暑くなりそうですが・・・・あつい

 

12:37 分時点で38度・・・・

 

何故か、土日になるとマクドが食べたくなる・・・

 

仕事柄土日で無くても、マクドに行けるのに・・・

 

国道までもマクド順列待ちになってるのに・・・

 

たぶんTV・CMやSNSのCMで、洗脳されて知らずに、土日に誘導されている気がする・・・

 

 

一時あんなにマックが叩かれてたのが嘘みたい(笑)

 

 

そんな、暑くて、眩しい夏は、度付サングラス!!

 

 

クロムハーツのティアドロップサングラスに、コダック偏光レンズ!!

 

クロムハーツのプラ枠(メガネ用)に、これくらいのブルーの色にマルチコート!!!

 

クロムハーツサングラスと言えば、ティアドロップなのでしょうか!?

 

ボッテガベネッタのプラ枠に、これくらいの濃さのハーフカラー!!

 

 

カザール、レジェンドサングラスに、ゴールドミラー仕様!!!

 

オークリー ハイカーブ度付サングラス!!!

 

オークリー純正度付レンズ仕様!!

 

同じくオークリー「ピットブル」に度付レンズですが・・・

 

純正レンズ制作範囲外の為、HOYAのハイカーブ非球面、度数・そり角補正レンズを装着!!

 

見え方を考慮して、5カーブレンズに8カーブのヤゲンを立てます!!

 

強度のミックス乱視での、遠近偏光レンズ!!

選択レンズを間違うと、超分厚くなってしまいます!!

 

クロムハーツにハイカーブ度付ミラーレンズ!!

 

これは、紫外線を浴びると色が変わる調光レンズ!!コレモクロム

 

カザールサングラスに度付非球面ハイカーブレンズ装着!!

 

リアルのゴットに、薄いブルーカラーにブルーミラーコート!!!

 

TALEX(タレックス)偏光レンズを使用した、メガネの上からかけるオーバーサングラス!!

 

 

今年は、コダックのハーフカラー偏光レンズを良く紹介しておりますが・・・

 

 

当店は「TALEXプロショップ」でございます!!

 

 

当然偏光レンズはタレックスへのオーダー量が断トツです・・・・

(って誰に言い訳しているのだろうか(汗)

 

 

 

 

 

 

[コメントする]
スタッフブログ
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00