メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
スタッフブログ

スタッフブログ

フィッテイング勉強会

武生店

営業時間中はやる事があったり、全員が揃わなかったり、お客さんが来たりして、中々技術習得時間が取れません・・・・
それなら、お店を早じまいし、お弁当を用意して、残業時間で揃って勉強会を開催しようじゃないか!!との事で、フィッテイイング練習会を開催
勉強会
写真の時計の7時から、9時までみっちりお勉強!!
勉強会
眼鏡のかかり具合は、その人の頭や顔の形状や、耳の位置等々で変わるし、ユーザーのかけ方・癖・好みに、眼鏡フレームの形状等々よって千差万別のフィッテングを必要として、なかなか奥が深い。
ただ、眼鏡工学的な基本は絶対外せないのでそこを習得してからの応用編になっていくのです!!!
当店の技術的レベルアップは、顧客様のため、しいては自分達のために!!!!

↑やっと125いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!

[コメントする]

IMF 大阪展示会

武生店

先日、大阪での眼鏡の展示会へ行ってまいりました!!!
別の用事もあった為、展示会場に到着したのが、終了約2時間前・・・・・
招待状に唯一書いてあった住所にカーナビをセットしたのに、その住所は主催者の組合の事務所の住所で、回り道ゆえタイムロス30分以上・・・・
ようやく辿り着いた会場の駐車場が満車で、順番待ちのタイムロスが約30分・・・・・
ま、アポイント制ではないのでよいのですが・・・・慌ただしく色々なブースを廻ってきました。
展示会
会場内の唯一の写真がこれだけ・・・・・(汗)
今年は東京での展示会には行けなかったのですが、この限定の「ロズビー」だけは、現物も写真も見ずにオーダーをかけてあったので、あらためて現物(プロト)を確認!!!!
今回もかなりの出来でした!!!
来年の四月後半に入荷予定です!!!!
ファンの方お楽しみに!!!
二時間弱の間に約8社訪問するのがやっとでした・・・・
この展示会では、ポイント券なるものがあるのですね(知らなかった)
展示会
全部交換したと思っていたら、伝票に紛れて15点分だけ交換忘れてしまった・・・・
それでも、福井からの交通費分ぐらいはポイントで戻ってくるのですね(笑)

↑やっと125いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!

[コメントする]

奥越前の味覚

グルメ

秋の味覚!!!
さといも!!!!
福井県の一番奥にある、旧上庄村のサトイモが身がギューと締まって味が濃くて、超おいしいんです!!!!
サトイモ
サトイモ
当社の外商部のスタッフが、農協さんの展示会に出展したときに我が家の分をお願いしておいた分です!!!
いつも「地元の人は朝早くから行列作って、金賞や銀賞の里芋買にくるんやで!!」
といつも言ってるもので、今年は我が家の分も頼んどいたのです!!
「じゃ金賞の買ってきて」と頼んだのですが・・・・
「そんなん日の出前に並ばな買えんわ・・・」と言われて
普通のを買ってきてもらったのですが、それでも超立派なお芋さんでした。
嫁に煮つけにしてもらって、食べたら「やっぱり凄くおいしく頂きました!!」
箱に上庄の文字がないのですが・・・・・・
ちっちゃい事は気にしない(笑)
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

↑やっと124いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!

[コメントする]

Ray Ban

サングラス

お客様からオーダーいただいた「RB 3016-M 1182/4E 」 リアルウッドなクラブマスター
レイバン
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

↑やっと124いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!
新商品もどんどん入ってきております!!!
が、写真撮ってアップする・・・・・さらにフレームの特徴を書くのが・・・・・すごいストレスになってきてる(汗)

[コメントする]

まちづくりお買物券 & コウノトリ商品券

武生店

使用期間が、今月(11月)の29日までになっている、越前市まちづくりお買物券 コウノトリ商品券
当店でも、6月は相当数の利用がありましたが、だんだん少なくなり、今月はかなり少ない利用になっております。
(リンク1)
(リンク2)
まちづくりお買物券
11月の傾向としては、5月30日(一日で完売)に並んで購入しないといけなかったお買い物券より、中学生以下の児童全員に配られたコウノトリ商品券の方が多くなってきております。
並んで購入した分はみなさん使い切ったのでしょうか・・・
コウノトリ商品券は、ちゃんと子供達の眼鏡を購入する時に使ってくれております。
どちらの商品券も、使用期限が近づいておりますので、ご注意下さい!!

使わないとただの紙切れになちゃいますよ!!!!

↑やっと124いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!
当店では、当然この商品券の分まるまる売り上げが上昇した訳がないのですが・・・・
全国で、税金投与した分以上の消費は上がったのでしょうか?

[コメントする]
スタッフブログ
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00