メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00
スタッフブログ

スタッフブログ

フリーハンド手削り

技術的お話

メガネの強度プラスレンズは、ギリギリのレンズ径でレンズを制作した方が薄く軽くなるので、必須項目なんです。

 

レンズ

レンズの度数は表面と裏面のカーブの差とレンズの屈折率で決まります。

 

上の図は、レンズ径を大きく製作した1番上のレンズを必要径にカットしたレンズが二番目のレンズで、最初から必要径で製作したレンズが4番目のレンズ。

 

表面カーブと裏面カーブが同じなので度数は基本的に同じです。

(厚みがある上のレンズは若干サイズが大きく見えますが)

 

最近は必要最小径で発注するのではなく、フレームの形状をトレースしてデータで送信すればフレームに合わせた最適なレンズを制作したうえで、フレームの形状にカットしたレンズが送られてきます!!

 

一番薄い地点はペラペラの薄さです!!

(ただし度数自体が強度なのでどうしても中心厚さが出てしまいます)

 

HOYAレンズの場合はHELP加工と呼んでいるのです・・・・

そのままピッタリ枠入れ出来るのが理想なんですが、どうしても微調整が必要になります。

(フレームより小さくレンズが出来上がるとレンズがフレームに収まらなく外れやすくなるので、だいたいが大きく出来上がって来たレンズを手で削って仕上げます)

 

大き目のレンズを無理やりフレームに入れると、レンズに歪が発生するためにHELPで製作したレンズは必ず手摺りが必須になります。

(削ってしまってあるレンズは機械で削る事は出来ません)

 

手摺り用の電着砥石は、主にレンズの面取りに使うのでV溝が端の方に切ってあるんですね・・・

レンズ厚があるレンズは一部だけにヤゲンを付けるためにV溝が必須なんです。

(僕の手削スタイルは裏面を右手側にするのですが、レンズの厚みが厚いために反対のスタイルで削らないといけません)

 

機械で削る場合は、レンズの形状を機械が記憶しているので、削ってはいけない部分は絶対に削りませんが、フリーハンドで手削りする場合は注意が必要なんです。

 

一定の力(圧力)で削ってしまうと、まず、角(カド)が削れやすく、薄い部分は凄く削れて、厚い部分はなかなか削れません・・・・

 

この感覚(角と薄い部分を残すように削る)を後輩に伝えるのは容易ではありません・・・・

特に最近は機械の進歩で手削りする機会がほとんど無いために、経験値を積むことも出来ません。

(眼鏡作製技能士では手削りの実技試験がありますが、そう難易度は高くありません)

 

今回の手削りの難易度は!!!!

ほぼマックス!!!!

(この度数でフレームがもっと角ばってメタルフレームでガラスレンズだったら難易度マックスですね)

 

[コメントする]

黒龍 限定酒が当選いたしました!

手土産で地酒を買いに夫婦で某酒店に行った時に、黒龍酒造の限定酒の購入権の応募をしていたので、二人で応募してみました。

あくまで購入できる権利で、当選しても貰える訳ではありません。

 

応募出来るのは、五品種の内二品種を選択する、だった気がします。

嫁は外れて、僕だけが二品種をゲット出来ました!!

 

応募した時の事をあまりよく覚えてませんが、品種が重ならない様に、嫁は更に高級な石田屋と仁左衛門を選択したから外れたのかも知れませんね。

 

因みに黒龍酒造の限定酒をネットで検索してみると、凄いプレミアムな値段で販売されていますね!?

転売ヤーなら、確実に利益が取れる商材ですが、僕はもちろん転売などせずに新酒を味わおうと楽しみにしています!!!

 

嫁の実家では、懐石料理を予約すれば、ネット価格よりもお安くプレミア酒を味わう事が出来ます!!

https://www.nakamatu.com/%e3%81%8a%e6%96%99%e7%90%86/

↑この価格は値上げ前の価格のような気がするのでご注意下さいませ

 

黒龍酒造さんのホームページを見ると、製品の思いをしっかり伝えて品質を落とさないように特約店での販売を行っているみたいです。

 

眼鏡も同じように、しっかりした完成品になる為には、レンズの度数とレンズの枠入れ、メガネのフィッテングがしっかり出来てこそ本当に良いメガネの完成品だと思うんです!!!

メガネ小売店の言い分かも知れませんが、フレームメーカー・レンズメーカー・メガネ小売店が三位一体となってユーザーにお届けするのが一番良い方法だと思うのですが・・・・

 

[コメントする]

ワタシハ「特定保健指導」の対象者です

当社では、社員全員が会社負担で健康診断を受けています。

 

このブログで偉そうに発信しなくても法令で(労働安全衛生法により実施が義務づけられている)義務づけされているので当然なんですが・・・・

 

で・・・診断の結果・・・・

「特定保健指導」の対象者になりました・・・・

 

ステップ1で、腹囲が85㎝以上の項目に該当し・・・・

ステップ2で、①血糖②脂質③血圧 の数値が悪い場合に指導対象者になるみたいで、①と③は問題無かったのですが、②の数値が引っかかった・・・

 

いわゆる典型的な「メタボリック」です!ハイ!!

 

で、専門家の先生が、当店まで来てくれてアドバイスをしてくれます。

 

ま、メタボで運動も食事制限もせずに不健康なのは、重々承知しているのですが、アレしろコレしろと上から指導されるのは嫌なのです・・・

(まだ指導を受けたことが無いので、完全な憶測ですが)

折角来てくれたのに、いきなり「これって絶対受けないといけないんですか?」と第一声目で失礼な質問をしてしまい、

「企業の努力義務です・・・・」との事で、僕は受けたくないと思っていたけど、受けたい方にとっては大変ありがたい事なんだろうと思いました!

 

 

 

[コメントする]

10歳 スポーツメガネ

サングラス

10歳の女の子が、ソフトボールをするときに見えにくいとの事で来店いただきました。

 

昨年出来た、国家認定資格の眼鏡作製技能士の1丁目1番地は眼科との連携

初めて作る小学生のメガネは眼科受診が必須になっています。

(若年令は調節力が多いので、(例、遠視なのに近視のメガネを作るとか)色々な注意が必要で安易にメガネを作れません)

 

お話を聞くと、既に眼科さんは受診していて、寝る直前に目薬を差す等の治療中らしい

(若年令は調節力が多いので、調節力を麻痺させる目薬だと思われる)

 

で当店でも視力測定

他覚検査(オートレフ)ではほぼ正視だが、裸眼両眼視力は0.5でした。

(その後(後日)見方を変えると視力が上がりました)

そこで思い浮かぶのが、思春期の女子に多い心因性の視力障害

(当店でも数年に1人ぐらい見受けられます)

が、片眼視力は良好でした。

 

雲霧状態から丁寧に度数測定をしていくと、遠視が出てきて眼位は内斜位

 

ここで考えないといけないのが、調節性の内斜位かどうか

雲霧程度では表に出てこないもっと強めの遠視があった場合には、見ようとすればするほど調節が入り輻輳がおこり内斜位の数値は大きくなります。

 

両眼視機能検査を真剣に勉強している方ならピンとくる事例です。

 

残念ながら眼鏡作製技能士には、両眼視機能の問題はほとんど出ません。

眼鏡制作技能士1級は、片眼の矯正とカバーテストまで・・・

 

両眼視機能とは、両眼で遠方を見た時の眼位と両眼で近方を見た時の眼位、調節した時の輻輳量、輻輳余力・開散余力まで考慮して度数を決めていきます。

1D調節した時に何Δ輻輳するか等々

 

この表によると10歳の調節力は13D

(0歳~10歳までの調節力は無限大(笑))

 

 

図

幼児の眼球は小さくて(眼軸も短い)角膜水晶体の屈折力は大人と変わらないため、調節力が大きく、遠視の外斜位が生物学的にも成長や進化を考えると理想的ともいえます。

 

話をこの子に戻して・・・・

オーダーいただいたメガネがこちら・・・

左右共+0.5D3ΔOUT

 

遠視度数を上げれば内斜位量は減りますが、(調節が残ったままだと)遠視度数を上げると視力が落ちます。

Δ度数と球面度数のベストマッチングを狙った度数で仕上がりました!

矯正視力は1.2あり、立体視や深視力も良好です!!

 

成長によって度数が変わる事が予想されるため、オークリーさんの5年間度数交換保証が付いた純正レンズでかっこよく仕上がりました!!

 

念のため調節微動の機械で測定してみると・・・

レフラクトの値がメガネレンズより弱いのですが・・・・

まだまだ遠視が潜伏してそうな波形です・・・・

ちなみに、二軒の眼科さんで目薬を差して検査しています。

 

(ブログの中に、遠視や近視や斜位の用語が出てきますが、メガネで矯正できる事は病気では無いと思っています。ただ眼鏡作製技能士の試験ではそうでは無いのでお含みおきください)

 

[コメントする]

やっと外しました!!

武生店

6月になると日も長くなりますね!!

 

あれから丸三年が経っています・・・

 

三年前は、危機管理体制と安心安全を来店いただいた方に訴える為、アレ対策を徹底していましたが・・・・

入り口のカメラ型体温計を外して、ついにこのポップも外しました!!

まさか三年も使う事は無いと思っていて作り直さず使っていたので、色も褪せて紙もクシャクシャになってました・・・・

 

お客様のマスクも、お客様判断に任せていますが、まだまだ付けている方が多いように思います。(マスク無しのご来店も全然OKです)

 

当店スタッフも、マスクをもう外そうか・・・・との話はしていますが・・・・・

結論は先延ばしにしました(笑)

(検査の場面でのスタッフは必須かなとも思っていますが)

 

ポップは外しましたが、試着したメガネをトレーに入れていただくのは引き続き行っていますのでご協力をお願いします。

 

[コメントする]
スタッフブログ
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00