健康スマイル事業所
当店は越前市の「越前市健康スマイル事業」に参加しています!
越前市より、こんなチラシがメールでいただきました!!!
美しい姿勢で歩きましょう!!!
参加無料で、「牛乳とキウイ」のプレゼント付き!みたいです。
土曜日ですので当店からは参加出来ませんが、興味のある方は「越前市健康推進課」まで!
[コメントする]当店は越前市の「越前市健康スマイル事業」に参加しています!
越前市より、こんなチラシがメールでいただきました!!!
美しい姿勢で歩きましょう!!!
参加無料で、「牛乳とキウイ」のプレゼント付き!みたいです。
土曜日ですので当店からは参加出来ませんが、興味のある方は「越前市健康推進課」まで!
[コメントする]最近、日が長いと思っていたら・・・
昨日(6月21日)が夏至でした!!!
これからどんどん気温が上がっていきますね!!!
時期的にもサングラスが絶好調です!!
補助金を活用して、事業計画書を色々書いていくと、SWOT=強み、弱み、機会、脅威の4つを組み合わせて分析していくのですが、色々チャレンジしていくうちに、強みだらけのメガネ店になってきました!!!
その数ある強みの内の一つに「サングラス」に強い店!!!
スポーツサングラス(オークリー)から、タウンユーズサングラス(レイバン)偏光サングラス(タレックス)ラグジュアリーサングラス(グッチ)等々!!!
(カッコ内のブランドは1例です)
オークリーフラック2.0に紫外線で色が付いていくオークリー純正調光度付きレンズ仕様
オークリーフラック2.0限定カラーに、オークリー純正度付き仕様、プリズムゴルフカラー!
(ゴルフに特化したコントラストレンズ仕様)
オークリー・メタルサングラスに純正度付き仕様
オークリーフラック2.0にTALEX偏光レンズ カッチュウ トゥルービュースポーツ ミラーコーティング仕様
これ↑僕が新調したメガネ!
クロムハーツ・アイウエアーに、調光偏光レンズ遠近両用度付きです!!
当店の若手、壁下さんに測ってもらった度数で製作・・・加入度(老眼)がだいぶん上がって・・・凄く快適です(笑)
明るい(眩しい)ところで発色しサングラスになった所で偏光機能もでて眩しさが凄く軽減されます!!!
↑↓クロムにライトカラーのレンズを装着!
レンズ外面はハードコートのみにして内面を反射防止コート、レンズに4カーブを付ける事によって、雰囲気を壊しません!!
夏本番に向けて、紫外線対策をご検討下さいませ!!!
レイバン度付きレンズ
今年はライトブルーカラーが絶好調!!!
トムフォード サングラスにタレックス偏光度付きレンズ トゥルービューフォーカス シングルコート
(タレックスでは内面マルチコートをシングルコートと呼びます)
[コメントする]
メガネの強度プラスレンズは、ギリギリのレンズ径でレンズを制作した方が薄く軽くなるので、必須項目なんです。
レンズの度数は表面と裏面のカーブの差とレンズの屈折率で決まります。
上の図は、レンズ径を大きく製作した1番上のレンズを必要径にカットしたレンズが二番目のレンズで、最初から必要径で製作したレンズが4番目のレンズ。
表面カーブと裏面カーブが同じなので度数は基本的に同じです。
(厚みがある上のレンズは若干サイズが大きく見えますが)
最近は必要最小径で発注するのではなく、フレームの形状をトレースしてデータで送信すればフレームに合わせた最適なレンズを制作したうえで、フレームの形状にカットしたレンズが送られてきます!!
一番薄い地点はペラペラの薄さです!!
(ただし度数自体が強度なのでどうしても中心厚さが出てしまいます)
HOYAレンズの場合はHELP加工と呼んでいるのです・・・・
そのままピッタリ枠入れ出来るのが理想なんですが、どうしても微調整が必要になります。
(フレームより小さくレンズが出来上がるとレンズがフレームに収まらなく外れやすくなるので、だいたいが大きく出来上がって来たレンズを手で削って仕上げます)
大き目のレンズを無理やりフレームに入れると、レンズに歪が発生するためにHELPで製作したレンズは必ず手摺りが必須になります。
(削ってしまってあるレンズは機械で削る事は出来ません)
手摺り用の電着砥石は、主にレンズの面取りに使うのでV溝が端の方に切ってあるんですね・・・
レンズ厚があるレンズは一部だけにヤゲンを付けるためにV溝が必須なんです。
(僕の手削スタイルは裏面を右手側にするのですが、レンズの厚みが厚いために反対のスタイルで削らないといけません)
機械で削る場合は、レンズの形状を機械が記憶しているので、削ってはいけない部分は絶対に削りませんが、フリーハンドで手削りする場合は注意が必要なんです。
一定の力(圧力)で削ってしまうと、まず、角(カド)が削れやすく、薄い部分は凄く削れて、厚い部分はなかなか削れません・・・・
この感覚(角と薄い部分を残すように削る)を後輩に伝えるのは容易ではありません・・・・
特に最近は機械の進歩で手削りする機会がほとんど無いために、経験値を積むことも出来ません。
(眼鏡作製技能士では手削りの実技試験がありますが、そう難易度は高くありません)
今回の手削りの難易度は!!!!
ほぼマックス!!!!
(この度数でフレームがもっと角ばってメタルフレームでガラスレンズだったら難易度マックスですね)
[コメントする]
手土産で地酒を買いに夫婦で某酒店に行った時に、黒龍酒造の限定酒の購入権の応募をしていたので、二人で応募してみました。
あくまで購入できる権利で、当選しても貰える訳ではありません。
応募出来るのは、五品種の内二品種を選択する、だった気がします。
嫁は外れて、僕だけが二品種をゲット出来ました!!
応募した時の事をあまりよく覚えてませんが、品種が重ならない様に、嫁は更に高級な石田屋と仁左衛門を選択したから外れたのかも知れませんね。
因みに黒龍酒造の限定酒をネットで検索してみると、凄いプレミアムな値段で販売されていますね!?
転売ヤーなら、確実に利益が取れる商材ですが、僕はもちろん転売などせずに新酒を味わおうと楽しみにしています!!!
嫁の実家では、懐石料理を予約すれば、ネット価格よりもお安くプレミア酒を味わう事が出来ます!!
https://www.nakamatu.com/%e3%81%8a%e6%96%99%e7%90%86/
↑この価格は値上げ前の価格のような気がするのでご注意下さいませ
黒龍酒造さんのホームページを見ると、製品の思いをしっかり伝えて品質を落とさないように特約店での販売を行っているみたいです。
眼鏡も同じように、しっかりした完成品になる為には、レンズの度数とレンズの枠入れ、メガネのフィッテングがしっかり出来てこそ本当に良いメガネの完成品だと思うんです!!!
メガネ小売店の言い分かも知れませんが、フレームメーカー・レンズメーカー・メガネ小売店が三位一体となってユーザーにお届けするのが一番良い方法だと思うのですが・・・・
[コメントする]
当社では、社員全員が会社負担で健康診断を受けています。
このブログで偉そうに発信しなくても法令で(労働安全衛生法により実施が義務づけられている)義務づけされているので当然なんですが・・・・
で・・・診断の結果・・・・
「特定保健指導」の対象者になりました・・・・
ステップ1で、腹囲が85㎝以上の項目に該当し・・・・
ステップ2で、①血糖②脂質③血圧 の数値が悪い場合に指導対象者になるみたいで、①と③は問題無かったのですが、②の数値が引っかかった・・・
いわゆる典型的な「メタボリック」です!ハイ!!
で、専門家の先生が、当店まで来てくれてアドバイスをしてくれます。
ま、メタボで運動も食事制限もせずに不健康なのは、重々承知しているのですが、アレしろコレしろと上から指導されるのは嫌なのです・・・
(まだ指導を受けたことが無いので、完全な憶測ですが)
折角来てくれたのに、いきなり「これって絶対受けないといけないんですか?」と第一声目で失礼な質問をしてしまい、
「企業の努力義務です・・・・」との事で、僕は受けたくないと思っていたけど、受けたい方にとっては大変ありがたい事なんだろうと思いました!
[コメントする]