武生店
越前市コロナに負けない地域商品券
越前市では、今日から地域商品券が発売されました!!
早速、当店でご利用いただきました!!

当店では更に10%のプレミアムを上乗せします!!!!

1,000円券で1,100円使用できるようにしたのですが・・・・
19,800円の場合は、商品券何枚必要????
ってなって、お客様が退店後スタッフで緊急ミィーティング!!!
計算式を確認して・・・
じゃあ37,000円で券を15枚使う場合は?とシュミレーション
本日から発売なので、お店から近い「武生商工会議所」に取材に行ってきました!!

僕が尋ねたお昼の時間帯は、ボチボチに来るっていう感じですが・・・
発売開始時間は行列になってたそうです。
どっと来られても大丈夫なように、コロナ対策は万全にしてました!!

受付を三列にして、足マークを付けたソーシャルディスタンス

入り口と出口を分けて一方通行
過去にも政府の取り組みで、プレミアム地域商品券が全国的に出たのをなんとなく記憶してますが、前々回は大行列でほぼ一日で売り切れた・・・・
前々前回は告知が行きわたらなくて、いっぱい買えて眼鏡が決まってから商品券を買いに行ってもらった記憶が・・・・(間違ってたらごめんなさい)
(前回の消費税増税時期も幼児家庭と低所得世帯に購入権利のがあったな・・・)
こういう景気対策に税金をいれるのは、6,000円補助することにより30,000円以上使う事に意義があって、30,000円以上使う余裕がある人がいっぱいお金を流通させないと!!!
(ゴーツーキャンペーンも同じ)
今回は地域ごとに特色が出た景気対策となってますね・・・・
このブログでも書きましたが、福井県は各家庭にマスクを買える権利のハガキを郵送しマスクが品薄の時に安心して購入出来ました。(現在中国でのマスク生産量は全世界民が一日一枚マスクを使う量よりも多く生産出来てるらしい(笑))
その成功体験を利用しての、購入権利ハガキでしょうね。
いつでもプレミアム商品券を購入出来そうで慌てない感じでしょうか?

プレミアム商品券を購入する時に、どこで使えるか解る冊子がもらえます。
今回は、生活必需品(食料品等)の量販店やスーパーでは使えなく、中小零細なお店のみ使える券になっております。
当店を含めて、コロナ直撃の地域の中小企業を本当に応援する意味で、お得に地元でお買い物をお願いします!!!
我が家もマックス30,000円(36,000円分)買ったので、どこでいろいろ使うか検討中!
[コメントする]コロナに負けない地域応援商品券
越前市では、コロナ経済対策として2割のプレミアムが付いた商品券を発行します!!

当店も取扱店になってますので是非是非ご利用くださいませ!!!
で、更なる事が出来ないか当社の役員会で相談してみました。
(役員と言っても僕と嫁だけですが)
このプレミアム商品券に更に10%or5%のプレミアムを付けるのはどうか?
当店の顧客様に発行している優待券と合わせると10%だと当店の負担が多すぎないか・・・
じゃあ、優待券を使う方は5%にして使用しない方は10%にするのは・・・・
安易に安売り(値引き)をしてしまうと、自分の首を絞めるだけになってしまいます。
値引きをする場合は、売り上げと利益が上乗せ(将来の分も含む)されて初めて意味が出てきます。
コロナ直後に当社独自で発行した「プレミアムギフト券」も新聞に載る事を前提に広告費として考えました・・・・
ウジウジ考えてたら・・・・
「解りにくいしせこい事言わずに、券の金額の10%を当店独自のプレミアムを付けたら」
と嫁が言うので・・・・そうしました!!!!
地域応援商品券で、当店が応援されてるので、当店がお客様を少しでも応援出来たら!!!

越前市にお住いの方には、各家庭にこのような購入引換ハガキが届いていると思います。
大変お得な商品券になってますので、是非指定の場所で購入されて下さいね!!!!
出来たらその一部を当店「メガネのハートランド武生店」で使用していただくと幸いです!!!
[コメントする]越前市 新型コロナ対策 取組宣言店
越前市に宣言いたしました!!
http://www.city.echizen.lg.jp/office/060/010/sen_gen.html

市がチェックしてお墨付きが出た訳ではありませんが、宣言したからにはシッカリ取り組みます!!(このブログを遡って見ていただいて解るように2月から対策は徹底してますよ!)

特に検眼器の消毒は、あえて測定直前のお客様が見ている時にするようにしているのですが、
お客さんからは「こんな時期で大変ね!」って労っていただくのです・・・
本当は、「コロナの前から消毒してました・・・・」
って、言いたいのです・・・が・・・
「いろいろ大変です!」って答えてます(笑)
アメリカンエキスプレスカードの「SHOP SMALL」キャンペーンで
(アメックスカードで30%キャッシュバック)
で申し込んだ、アルコール消毒液を無料で送っていただきました!!

ジェルタイプの消毒液は見かけますが、エチルアルコール消毒液はまだまだですのでとってもありがたいです!!!
写真一番上の非接触型の体温計も常備してますので、ご自由にお使いくださいね。
[コメントする]Try Oakley キャンペーン
オークリーサングラスのキャンペーン
「Try Oakley」が始まりました!!!

2020年7月10日 から 8月31日 までにオークリーのサングラス購入の方に抽選で賞品が当たります!!

すべてのオークリー販売店が対象じゃなく、ほんの一部のオークリー販売店だけのキャンペーンの為、当選確率は結構高い!!!・・・・・かも・・・・・
是非この機会にオークリーサングラスを当店でお買い求めて下さい!!!
(度付きレンズにすることも可能です!!)


爆速で売り切れた、幻の東京オリンピック用に限定販売されたこのモデルも、密かに再入荷しております!!!
[コメントする]体感レンズ!!中近両用編
このブログで以前ZOOMを使用したレンズ講習会の事を書きましたが・・・
その後、ニコンさんの営業が来て、嫁がトライアル(体感)レンズを注文してました。
そのレンズが、


これ!
中近両用レンズA・B・C三タイプが一つになってるタイプ!

zoom会議でも出てましたが、一般的な眼鏡店での中近両用比率はそう高くないんだとか・・・
当店での比率を調べてみると、中近両用の比率は低く無いのです!!!
シッカリ要望をヒヤリングして、キッチリ提案してました!!!

既にタイプ別トライアルレンズでも見え方体感してもらっております!!
(↑全部中近レンズ)
確かに4つのレンズボックスが一つになると使いやすいのでしょうが・・・
(これって基本有料レンズでけっこうお高いのです)
ま、HOYAのトライアルレンズでNIKONは売れませんから・・・・
ニコンの営業さんにうまく言われたみたいですね(笑)
他のメーカーのトライアルレンズも有ったりして、ほんと大変です・・・
このブログ書くためにZOOM講習での中近レンズを復習してたら、HOYAは更に累進の長さも3タイプオーダー出来るのだ!!!!
本当にメガネ店の技量が試される時代になってきました。
度数測定もそうですが、お客様の眼の状態・使用環境・ご要望・予算にベストマッチングするレンズをご提案できるように日々精進します!!!
[コメントする]