お盆です。
完全プライベート 忘備録
[コメントする]
完全プライベート 忘備録
[コメントする]
当店の定休日は水曜日です。
当店も、何年か前までは大手量販店のメガネ屋さんと同じく、年中無休をうたっていましたが、代替わりして、水曜日を定休日に固定しました。
定休日を作る事は、週1でも7日に一回売り上げゼロの日を作る訳で、商売的に恐怖でしたが、定休日無しで交代で休むにしてもスタッフのパフォーマンスとモチベーションの低下を考えると定休日を作って正解だったと思っています。
ただ、日本の休日は土日が主で、イベント事も土日に限っていて、水曜日が重なる事って、お盆とゴールデンウイークぐらいしかないのです・・・・
(お正月はお休みします)
で、今年の8月16日の水曜日に開催される「敦賀の花火大会」にお泊りで出かける予定をしていたのですが・・・・・
「台風のバカヤロ—-」
そんなお盆の連休ですが、たくさんの方が帰省したついでにメガネを作りに来店いただいています!!(本当にありがとうございます!)
そこで帰省してくる若者に一言!!
メガネってそこそこお高いので、里帰りしたついでに親に「メガネ作りたいんだけど!」の一言を(笑)
洋服を親と一緒に買いに行っても、好みが合わないと思うし・・・
家電もちょっと違う気がするし・・・
趣味の物もチャチャが入りそうだし・・・・
メガネが一番良い気がする!!!
似合い具合も見るのに、顔を見合わせてもそう恥ずかしくないから!!
お盆に帰省してきたお客様(20歳代女子)、
他覚検査値と自覚検査値の値が大分違う例
特に左目
AR値(他覚値)
S-3.0C-1.25AX100
#7(自覚値)
S-1.5C-2.0AX105
(近視(球面)が半分に乱視が倍に)
最近のAR(他覚の機械)の精度は良くて、こんなに値が違うのはそう多くは無いのですが。
他店購入の現在のメガネは、S-2.5C-0.5AX110と他覚値に近い・・・
他覚値は機械任せで測定者による誤差は少ないのですが、自覚値は測定者の腕の違いが出たりします・・・
当店の場合は主にクロスシリンダー法で乱視の角度と度数を出していくのですが、検者と被験者の息が合わないと、導いた度数が最高視力では無い場合があるので注意が必要です。
視力自体もしっかり、上記の自覚値が最高視力だと確認したうえで、もう一度AR(他覚)検査をします。
当店の他覚機は上位機種で、自動で角膜頂点に焦点を合わす機能が付いているので、その機能をオフにして、角膜頂点以外で試してみます。
その結果が・・・
測った順番がバラバラなので、こう表記されてしまったのですが、瞳孔の上方の部分の乱視は低く、下方の部分が乱視が高い。
こうして、当店では、いろんな角度からの測定値をみて、最終的なメガネの度数を決定しています。
見えるだけの度数なら難しくはないのですが、快適に見える度数は結構難しかったりします。
追記、
上のデータを見て角膜乱CYL〉の値が少ない事に気が付いて、お渡しの時にもう一度他覚検査をさせていただきました。左眼のみ
左から順に、①瞳孔の下方②上方③もう一度下方④鼻側⑤耳側、を三回づつ
やはり角膜乱視は安定している・・・
このデーターから読み解くと・・・・
眼鏡作製技能士の国家試験で出てくる「ジャバルの式」
全乱視=1.25×角膜乱視+(−0.50D AX90°)
は・・・どうなんだ(笑)
角膜乱視が安定しているという事は、角膜以外の乱視が安定していないとも考えられる。
調節した状態(近方視)の度数も測定しないといけないのか・・・
(20代で近用・遠用の使い分けも考えられないし、たぶん自覚値はそう変わらない気がする)
早くOPDスキャン入ってこないかな!!
[コメントする]
ちょっと前から当店スタッフ全員に名札を作りました!
数人しかいない零細なメガネ店で、いつも同じ顔ばかりなので名札は必要ないと勝手に思っていましたが、対面するお客さまに名前を開示する事により責任感が出るように思いました。
このオッサンが社長なんだ・・・と思われる事で変な言い訳は出来なくなりました(笑)
(決して言い訳ばかりしている訳ではありません)
眼鏡作製技能士1級は、文字が小さいのと認知度が低いのとか自己満足な感じですね
(同じ名称独占の「調理師」さんも名札に調理師って書いてないですよね)
(業務独占の「美容師」さんは持ってないと髪を切れないので名札に書く必要性が無い気がする)
一応国家検定である「眼鏡作製技能士」の公式バッチもあります!
これも協会の有料会員になってリカレント教育を受けてポイントを溜めれば、バッチの色違いが貰えるらしいが・・・・
(始まったばかりで今のところ色違いを持ってる方はいないはず)
資格のバッチで有名なのは、弁護士や検察官や議員さんのバッチかな・・・
民間資格ですがソムリエさんのバッチもカッコイイですよね!
国家資格になる前の眼鏡士の名札・・・・・
何と有効期間が昭和63年7月31日・・・・
35年前に切れてますね
一回もつけた記憶が無いのですが、このブログ記事の為に小人さんが出してきてくれたのでしょうか???
[コメントする]店舗の掃除機に「ダイソンV7」コードレス掃除機を使用しているのですが・・・
動かなくなったので、バッテリーを購入して交換したのですが、動きません・・・・・
原因はバッテリーではありませんでした。
ネットで原因を調べてみると、どうもトリガーが中で折れている症状・・・
このV7用のパーツを購入して付け替えれば、良いみたいなのです。
試しに、購入する前にユーチュウブの動画を見ながら分解していくのですが、そう簡単では無く、大学で機械工学を学んで来た息子でもうまくいきません・・・
でネットの書き込みに「グリップに穴を開けて直接スイッチを入れる」みたいなのが書いてあり、
穴を開けてみましたが・・・・
どうも違う・・・
ようやく見つけたスイッチボタン!!!
上の写真のグレーの四角いパーツ!!!
ウエブ上にこの画像があれば、アチコチ穴を開けずに済んだのに(笑)
この画像が誰かのお役に立てるかも!
位置的に片手で押しながら掃除は出来ないけど、両手で握れば問題なく使用できました!
見た目は悪くなりましたが、新しく購入したバッテリーが無駄にならなくて良かった!
ただ、掃除機が無い期間が長くなると、お店の掃除が出来ないので、
既に、工事業者さんにすこぶる評判の良い、マキタのコードレス掃除機を購入しちゃってますが(笑)
ダイソンより吸引力は低い感じはしますが、充分にホコリ等は吸い込みます!
軽いし、ゴミ捨ても簡単!
バッテリーも他のマキタの電動道具と共用出来ます!!
(当社にはマキタの電動工具は全くありませんが)
[コメントする]
ご安心ください、当社は課税業者です。
ご安心と書くのもどうかと思いますが・・・・
10月から始まるインボイス制度
当社は課税業者でしっかり顧客様から預かっている消費税を、お国や自治体に収めていますし、仕入れ先も全て課税業者だと思うのであまり関心が無く他人事のように思っていましたが・・・
先日、当社の会計を見てもらってる税理士法人の方が、「今後受け取る領収書や、レシートに登録番号が無い場合会計上注意してくださいね」と聞くと、当店が発行するレシートや領収書にも登録番号が必要なんだな・・・と気づいてしまった・・・・
あまり当店で領収証を希望される方は少ないのですが、免税業者か課税業者か判らないとお客様が払う消費税がしっかり納税されているか気になる方もいるかも知れません・・・
で、レジのレシートや領収書に登録番号が印字されるようにしてみました!
レシート
(100円はテストで使用した金額)
レジで発行する領収書
登録番号T9210001015109 が当社の登録番号です。(法人番号と一緒です)
手書きの領収証には先ほどシャチハタスタンプをオーダーしました。
問題は、当社が経費として発行してもらう領収書に番号が書いていなかった場合(汗)
例えば、ボールペン等の筆記用具・・・・
ん・・・文具を販売しているとこで免税事業者はいないか・・・
例えば・・・・
年に数回東京から巡回に来るスーパーバイザーさんと一緒に行く、そば屋さん・・・
(飲食の場合の経費に出来る場合の条件が厳しいためのリスクヘッジ)
そのそば屋さんが課税業者だとしても、もしかして免税業者かもと思われた時点でマイナスな影響が出る気がします。
出張先のパーキング等で食べたレシートに番号が印刷されていないと、番号が書かれた領収書をもらい直さないといけない場合も出てくるかも知れません・・・・
免税事業者さんも、消費税分全てを懐に入れている訳では無く、他者に支払った代金には消費税が入っています。(さらに消費税分を安く販売しているかもしれません)
日本国の税収は過去最高を更新し続けています。
企業が経費を削減して利益を出した事も一因かもしれません。
その削減したお金も日本の経済を回していたお金で、削減されて困っている業者さんもいるはずです。
すでに決まってる事ですが、インボイス制度は反対です!!
消費税をより平等にした後に来るだろう消費税増税には絶対反対です!!
[コメントする]