メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00
技術的お話

スタッフブログ

カテゴリー技術的お話

サングラスが古くなると紫外線を通す??

サングラス

ごく最近、ネットニュースで、「紫外線カットのサングラスが経年変化により紫外線を通すこともある」ような記事が流れました・・・・

 

一応プロのメガネ屋さんなので「え!?」そんなことあるの???

 

と思い、検証してみました!!!!

 

まずは、紫外線を一番通すと思われる、ガラスのテストレンズ

UV透過率92%・・・・

逆に何もないガラスでも8%もカットするんだ・・・と思いました。

ちなみに当店で一番分厚いテストレンズ(+16.0)ではUV透過率77%でした。

 

 

次に紫外線を多く通したのが・・・

チャイナ製の安い枠のデモレンズ(仮に入ってるレンズ)

UV透過率64%

ペラペラのアクリルレンズでも36%カットします。

国産フレームに付いているデモレンズは透過率16%ぐらいから27%とUVカット率は上がります。

いずれも、眼鏡用レンズにした時に外して破棄するものだからそう影響ありません。

 

ちなみに、透明度が高いクリアーファイルが透過率86%で、あの乳白色のクリアーファイルが透過率58%で、透明度が悪い方が紫外線をカットする割合が高いです。

(書類の紫外線による変色を避けたい場合は、透明度が悪いクリアーファイルがお勧めです)

 

 

僕の私物のレンズ・・・・

無色1.67ブルーカット(HOYA) UV透過率1%

 

ちなみに各社のUV420クラスのレンズもUV透過率1%以下でした。

 

 

ここまでの検証で、プラスチックの方がガラスよりカット率が高い事が解ります。

 

で、TVドラマで大ヒットした、キムタクのレイバン薄いカラーのガラスレンズ

ガラスレンズでこれだけ薄いカラー・・・・・

 

さすがに、しっかりUVカットしておりました(笑)

 

 

前置きはこれぐらいで、今回の検証「経年劣化で紫外線は通すのか?」

 

今回たまたまレンズ交換の依頼があったのでこの記事を書けるのですが

2007年(13年前)販売した1.5素材偏光オリーブグリーンカラー

(プロはこのカラーネームでメーカーが特定できますね)

 

偏光レンズはレンズの間に薄い偏光フイルムを挟み込むため、経年するとレンズのカット側から酸化?してきます・・・・

(激しい使用で13年、仕方がないですね)

 

ハイ!13年経って劣化したCR素材のレンズでも、しっかりUVカットしております。

 

あのヤフーニュースに流れた記事も今では削除されていて、名前が出ていたの取材元の方も直接な取材は無かったんだとか!?!?

 

当社が取り扱っているUVカットレンズは、半永久的にUVカットが持続します!!!

 

日本のほぼ総てのレンズメーカーが使用している共通カラー「アリアーテ」のカラー見本レンズで検証してみると、UVはまあまあ通しますが、濃いカラーはUVをほぼカットします。

 

昔から言われていた、

「UVカットしていないサングラスは、サングラスによって瞳孔が開くため危険」

というのも、「デマ」認定ですね(笑)

(可視光線が通りにくい濃いカラーのレンズは当然紫外線も通りにくい)

(裸眼でいるのが一番UV曝露する)

 

 

 

https://priority-opt.jp/archives/6487/?fbclid=IwAR0iWpTwafv60jmTERXyVyN8DIC5Qawfczg5Qz0cAbzq8L_yFrRYNMgk2rQ

知人の眼鏡屋さんが記事を取り上げてくれました。

 

http://www.jmoia.jp/glasses/meganeportal/

ここのサイトでも「紫外線カットの耐久性」のところに見解が書かれてます。

 

 

 

[コメントする]

論文・コロナ禍、ステイホームによる若年層の眼の状態

技術的お話

このブログで調節系の事はたびたび書いています・・・

 

このHP「眼鏡と眼の知識」の中の

No12「初心者?の為の眼鏡講座」にも詳しく書いています。

 

 

コロナ禍で学校が休校になり、外に出歩くことを自粛され、室内に長い時間とどまることになった若年層の眼の状態はどうなったか?

が、この論文のポイントです。

 

調節とは

目標物体を明視するために毛様体筋を収縮、弛緩させて、チン小帯を介して水晶体が自ら持つ弾性によってその厚みを変化させ、眼の屈折力を変化させる一連の作用

(眼鏡学ハンドブックから抜粋引用)

 

目

この状態↑(遠方視)

 

目

水晶体が厚みを膨らませて、近くにピントを合わせてる状態↑が調節

 

で、長い期間室内にいたり、更にスマホ等で近くを見続けたりしていると、水晶体が膨らんだままでフリーズしてしまう現象が現に多くみられています。

 

この状態のまま眼鏡を作ってしまうと、どうなるかは想像する事にそう難しくはないですね。

 

 

我々眼鏡技術者は、度数を決定するために、このピントフリーズ状態を解く必要があります。

 

 

話は若干変わりますが、アメリカでは眼科医と検眼医が分業で業務独占の国家資格で業務が行われています。

眼科医が眼病を診て、検眼医が眼鏡の度数を検査する。

検眼医は薬品や医療機器等を使用して検査し眼鏡の度数を決定したり、眼病の疑いがあれば眼科医に紹介する。他にロービジョンのケアや視覚的トレーニングを担当。

 

ようはアメリカでは検眼士が、調節麻痺材等薬品を使用して調節を外したり、それを利用した近視の予防的なトレーニングも行われています。

 

他の先進国のほとんどもアジアの多くの国が、検眼行為は国家資格が必要です。

(どこまでできるかは詳しくは知りません)

 

ここ日本ではどうなっているか・・・・

 

国家資格化の流れはあるのですが・・・・

なかなか大変みたいです。

 

 

話を戻して、薬品を使わずピントフリーズを解く方法は・・・・

 

有名なのは、雲霧法!

プラスレンズをそれなりの時間装着していてもらう方法。

 

ただこの方法、遠視眼の調節を外すのには有効なんですが、

目

近くを見続けた遠方にピントが合わないピントフリーズ状態には、あまり有効ではありません。

 

 

(↑この状態にプラスレンズを入れても更にピントが合わなくなるだけ)

 

ビジョントレーニング的な眼球運動や、プリッパーレンズを使用して強制的に調節・弛緩の繰り返し作業を行い調節を外していきます。

 

 

前置きはこれくらいにして、本格的に論文風に書いていこうと思いますが・・・・

 

論文ってどう書くんだ?????

(実験や検証によるデータが必要だな)

 

ただ、最前線の現場にいて感じる事は、ホームステイによる自粛が眼に凄い影響があった様に思います。

 

 

偉そうに書いてますが、当店でも慎重に慎重に調節を外したつもりでも、後日の再検査で調節が外れて切れなかった事例が出ています。

(世の中の学生さん達の眼鏡がそうとう過矯正になっている事例がありそう)

 

 

当店には、他覚的に調節状態が測れる装置があります!!

 

この検査はご予約いただけるとスムーズに行けます。

 

[コメントする]

学校再開!!

武生店

当店の学区の学校は再開されております。

 

で、この土日の来店のお客様は、学生さんの割合が増えております。

 

長~~い休みがあったのだから、その期間に来ても良さそうと思いますが・・・

 

そうでは無く、学校に行って久々黒板を見たら・・・・・

 

黒板が「見えない」事が理由の一つではないでしょうか。

 

このコロナ禍の中で部活動も出来ない「自宅で過ごす・・・」事により、目も変化がおきています。

 

目

上の画像は、遠方を見ている時の光の焦点

光は角膜・水晶体で屈折されて、網膜の中心窩で焦点が合います。

次の図は近くを見ている時の光の焦点

目

遠方じゃ無く近方に焦点を合わす場合
(この二つの図の違いが解りますでしょうか?)
角膜の屈折力は変わらないので、水晶体を膨らませて屈折力を上げて焦点を網膜の中心窩に合わせます。

 

コロナ禍の中で、3か月間も家の中にいることが多いと、、、、、

 

この水晶体を膨らませた状態で、固まってしまう事があるのです・・・

 

いわゆる「ピントフリーズ」現象!!

頭の中で図を書いてみてください

左側の線を平行にして、水晶体を膨らませたままだと、焦点はどうなると思いますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

ハイ!正解!!!

 

最近はやりの擬陽性ならぬ疑近視・・・・
仮性近視と呼ばれてた事もあります。

 

視力検査をしていると最近の小中高生は、ちょっとでも見えないとすぐに「解りません」と答える子が多いのです。

 

目を細めずに「もっとギューと見て!」「頑張って見て!」と見させると、ちゃんと見えたりする子もいるのです。

 

このピントフリーズを解除させるには、フリッパーやビジョントレーニング(眼球運動)雲霧法等をしてしっかり解除させてから測らないと、怖い度数のメガネが仕上がります・・・・・

 

子供たちに「目悪くならん方がいいよね?」って聞くと
皆が「うん」と言って、真面目におっちゃんのエビデンスを交えた説明を聞いてはくれます。

 

学校で「ビジョントレーニングちゃんとしてる」って聞くと、
「最近学校休みだったからしてない・・・」

 

僕のエビデンス入りの説明を理解して、実践してくれたら、当店の学生さんの目は今以上悪くはならないでしょう!!!!!

 

 

あれ・・・・

 

 

目が悪くならないとメガネが売れない(笑)(笑)(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

 

 

 

[コメントする]

埃の色=自然な見え方

未分類

我が家の洗濯機は、横入れ型の乾燥機付きのまあまあ良いやつを何年か前に買ったのですが・・・

最初の頃は、凄く良いと思っていたのが、何年か経つと構造的に乾燥クズが掃除できないところにたまったりしてて、乾燥入れても生乾き状態になるのです・・・


で、ちょっと前にガス式乾燥機を購入したのですが、家族内で凄く評判が良いのです!!!

機械自体はビックリするほど高くないが、ガズの配管等の工事が必要でちょっとめんどくさいのですが・・・

その、乾燥機にたまる埃の色は「灰色」なんですよね。

で「なんで、ホコリは灰色なの?」

マルちゃん5才(52才)はちゃんと知ってました!!!

繊維のいろんな色が混ざると、グレー(灰色)になるんです!!!

色の三原色は、シアンcyan・マゼンタmagenta・イエローyellowで、基本この三色を混ぜることで様々な色を表現できます、

小学校の時、灰色は白と黒を混ぜて作ってましたが、いろんな色が付いたパレットを洗った色は灰色になったはずです。

タレックスなんかは、その色で特許を取得しています。

カラーの名前が「True View 」直訳すると「本当の見え方」上手なネーミングですね!


このレンズカラーを覚えるのに、藤井フミヤさんの「True Love」から覚えましたが、いまだに伝票にこの色をカタカナでうまく書けません・・・
(試しにTrueとカタカナで書いてみてください・・・・俺だけ!?)


ゆえに「埃の色(グレー)は(=)、いろんな色を干渉しない、自然な見え方」
なんです!!

他にも、コントラストを上げる(レンズ)色とか、明るさを上げる(レンズ)色とかがありますよ!!
個々の網膜や心理的に優れた色とかもあって、いろいろ体験できますので是非是非店頭まで!!!!

[コメントする]

プリズムレンズ

お客様紹介

コロナ対策で、当店店頭での接客時をマスク必須にしたため、「髭剃らなくても大丈夫じゃね・・・」

と嫁に言ったら、「私、口紅塗らなくなった」と・・・・・

いっそのこと、嫁に髭をのばしてもらおうと思っております!!!


先日、業界人のクロージングサイトで斜視用プリズムレンズの話題になり当店も近々100例を集計してみました。

外22人 内14人 上下39人 上下外19人 上下内5人 斜1人
パーセンテージだと外32% 内16% 上下50% 斜1%


斜視(斜位)には方向があります。

よくこのブログで使いまわししているこの画像は「外斜位」
日本人の多くの方がこのパターン。

機械で作った人体では無いので、若干左右の眼の向きが違っていても、脳と眼筋が無意識(自律神経)で調整してます。

その安静眼位が広すぎる方とか、寄せる力が少ない方が眼精疲労を伴う斜位

5年ほど前、県の助成を受けて約200名のお客さんの眼を調べたら、約20%の方の眼がシェアードの原理からはみ出す結果になりました。
(調べられた自覚は無いかもしれませんが、その時は当店で測定をした全員の方に余力値まで調べるのに協力いただきありがとうございました)
(現在余力検査は必要だなと思う方と希望する方にだけ検査しております)
(余力検査は負荷をかけて筋力量を測る検査で疲れます)

シェアードの基準からはみ出すのは約20%の割合ですが、当店でプリズムレンズを実際に入れている方は当店顧客様の5%のかたです。
(上の100名の集計の期間は聞かないでね。それを書いちゃうと全体の顧客数がわかちゃう(笑)でもそんなに長い期間でもないのよね)

光を屈折を利用したプリズムレンズで眼筋をサポートする方法です。

日本人の圧倒的多くは外斜位と書きました。
外斜位と内斜位のプリズム入れたパーセントは2対1になってますが、これは人間の開散力(目を外側に開く力)が圧倒的に少ないために、プリズムを入れる機会が多くなったためです。(5年前に調べたデーターを引っ張り出して統計すれば全体の割合データーが出るのですが・・・・)

統計を取ってちょっとびっくりしたのが、上下プリズム割合が50%だったこと!!
これも、人間の上下の眼筋の調節力(余力)が少ないための結果かな。

当店のブログでも、このような記事を書いて発信はしているものの、一般消費者の眼に対する認知度は低く、当店で入ているプリズムレンズも、たまたま検眼の中で見つかって、話の中で「あー今までの自覚症状は、そこから来ていたのか・・」と納得してもらっての事。

医療機関でさえ、医療記事や医療広告が厳しく制限されている中、しがない零細眼鏡店が発信できる事って・・・・


先日電話で「調節機能解析ソフト」での検査を希望の福井市在住20代後半男性

他覚検査から自覚検査へ・・・

まあまあの近視&乱視・・・

ただ、20代にしては矯正視力がスート出にくい・・・

わざわざ調べて調節機能の検査に来ての緊張からか・・・

主訴はとにかく疲れる、近くの仕事が出来ない・・
眼科や眼鏡店で相談しても・・・・

現在使用中の眼鏡は近視乱視共にゆるめ・・・
(一般的にゆるい方が近くは楽!?)

度数的にも眼位的(外斜位)にもそう問題が無いのですが、

輻輳力と調節力が20代の年齢を考えるとかなり弱い・・・

ご希望の調節解析ソフトで測ってみると

20代とは思えない調節力・・・右眼の負荷・・・・

で、どうする!?


AC/A比(調節量当たりの輻輳)がLow
遠見眼位(外斜位)    のLow
の場合

教科書には、①遠見近見共に輻輳力を高めるビジョントレーニング
      ②ベースイン処方

となります・・・・


僕が処方したのは、「近くが見にくくて辛い」と言ってるのに、遠方度数を上げる(近視も乱視も)(しっかり輻輳や調節を使うきっかけの為と今の眼鏡が遠方矯正視力が悪すぎる為)
(外斜位の方にただ単に度数だけ落とすと逆に近方視に問題が出る場合があります)

さすがに主訴が近くが辛いとの事なので、度数を上げただけじゃなく、リラックスレンズ(レンズの下方部分だけ度数が弱いレンズ)にベースイン処方

お渡し後、後日フィッテング調整に来られた時の談話
僕いなくて嫁聞き取り・・・

「眼鏡使って見て凄く良くなった・・・」
「親も今までは眉間にしわを寄せて読んでたのが、顔つきが穏やかになったと言われた・・・」
「倍以上の値段を出して買っても価値がある・・・」

20代の子に、ここまで評価してくれると、さすがに超うれしい!!!!


たぶん8割ぐらいの方は普通に見えるだけの眼鏡でも問題はないのでしょうが・・・(それなりに調整矯正された度数が前提)

2割の方、その中でも25%(眼鏡をかけて無い方を入れるともっと増える)ぐらいの方の眼鏡処方は・・・・・・・


本当に難しく・・・・・


あなたのかけているメガネはそれで大丈夫でしょうか・・・・


(今日SNSで不安をあおるマーケティング術みたいなのがあってちょっとあおってみました(;^_^A・・・・













[コメントする]
技術的お話
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00