メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
技術的お話

スタッフブログ

カテゴリー技術的お話

弱近視の外斜位 @ 13歳

技術的お話

若年、特に小学校低学年以下の初めてのメガネを作る場合には、先に眼科受診をお勧めしております。
理由は、調節力旺盛な小児の場合、緊張等で調節をしたままの状態で度数測定をしてしまうと、遠視なのに近視のメガネを作ってしまう不幸がおこりうる可能性がある事です。
眼科では医師しか使用できない目薬(調節麻痺剤等)を使用して度数測定が可能で、完全に調節を除去した眼の測定が出来ます。

(ちなみにアメリカでは業務独占国家資格(Dr.オプトメトリスト)が薬剤の使用を認められていて、眼科(眼病)と眼鏡士(眼鏡度数測定)の分業制となっております)


今回の事例も一応眼科受診をしてもらってからの再来店となりました。

眼科では、眼に問題が無く経過観察となったのですが、本人は見えにくさを訴えております。

片眼(遮蔽)づつの視力はそう悪くはないのです。

ただ普通の状態(両眼)で遠くの物を見よう見ようとすればするほど見えにくくなります。片眼遮蔽の度数測定とハンスフリ法での両眼解放度数測定では約2段階以上度数が変わります。

https://heart-land.jp/archives/33982 
↑ここでも説明している隠れ斜視

外に開いている目を寄せるのですが、ある一定まではスウーと寄ります(緊張性輻輳)一定を超える輻輳が(調節性輻輳)調節しないと目が寄らない状態


これが、両目で見ようとすればするほど視力が落ちる原因となっております。

(わざとプリズムレンズで負荷をかけて強制的に輻輳させる事により数値を測定します。)


この場合眼鏡でどう矯正するか、選択肢は

①球面調整「調節した状態での度数で矯正」 過矯正による度数で制作

②プリズムレンズを用いた「プリズムレンズ」矯正


この場合、近方視する時の斜位量も考慮しないといけません。

一つのレンズで遠用と近用のプリズム量を変える事は出来ません・・・

下手に遠用に外斜位用のプリズムを入れる事により、近方では内斜位になる最悪の事もあります。(AC/A比の測定)

じゃどうする??

①遠方眼鏡と近方眼鏡の使い分け
②遠方過矯正メガネ又は「プリズムメガネ」を遠近両用(近方加入)にしたレンズでの矯正


ただ僕としては、まだ成長期のお子様に「プリズムレンズ」や「遠近両用レンズ」を積極的に使用するのは否定的なのです。

なぜなら、プリズムや遠近を入れる事により、眼が楽しすぎて、調節力や輻輳力が損なわれる恐れがある事(諸説あり)

僕個人としては眼位異常は持って生まれた物と思っておりますが、成長の中で近方視ばっかりしていたら眼自身が近くを見やすい様に近視化(諸説あり)するように、成長期に輻輳力を鍛えてると外斜位が緩和(かなり否定的ですが)されたりはしないか??

で、今回の度数決定は・・・

当店の秘密兵器、調節微動測定器!!若干の調節緊張はあるもののそう問題無し、グラフ一番左端のfog(マイナス調節)もうまく行っている事から

https://heart-land.jp/archives/33212
↑マイナス調節記事




ゆるめの近視 プラス ゆるめのプリズム のハイブリッド度数

昔のシェーアードさんが考えた、当たり前?の度数決定!

幸いこの子の場合、調節性輻輳(A/C accomodativ convergence)はノーマルで内斜位になる事は無いため、この眼鏡で遠くも近くも問題無く見る事が出来ます!!

あと、越前市の小学校ではビジョントレーニングは必須で、全員が知っているため引き続き、自宅でのビジョントレーニングも推奨しております!!






[コメントする]

アイメック

技術的お話

遠近両用のレンズ設計は、レンズ研磨技術の進歩である程度行きついたところまで来ています。

次なる次元は、メガネフレームをユーザーに掛けた状態までを考慮した、オーダーメイトなレンズ設計!!

二つ以上のカメラで同時に撮影する事で、そり角や傾斜角、左右別の眼の幅、輻輳量等々を正確に測ります!

そのアイメックの機械が、店舗改装した時に壁が出来て、測定しづらくなっておりました・・・

この度、設置した壁に穴を開けて・・・・

パソコンを回転させて操作できるように!

アイメック

対面ではじゃなく、パソコン画面を被験者も確認でき、説明がしやすくなりました!!


店舗改装もだいぶん考えてしたつもりですが、やってみて解る事も沢山あります・・・


内装屋さんにも、簡単に「穴開けて」って頼んでみましたが、なかなか大変だったみたいですね。無理を聞いていただいて感謝いたします。

[コメントする]

斜位眼鏡(プリズム補正)

技術的お話

レンズ袋の度数を見てもらえば解りますが、この方裸眼視力はそう悪くありません。ゆるい遠視プラス加入度(ADD)は+2.25(遠近両用)で、結構な老眼ですね!

視力が良い方(眼鏡を常用しない方)の遠近累進レンズはそうお勧めではないのですが・・・(視力が良く眼鏡を常用しない方は中近両用がお勧めです)

レンズ袋をよく見ていただけると、P4.00DN P4.00UP の表記

いわゆる8Δの上下プリズム(斜位)

この方ちょっと前に「持ち込みフレーム」に、同度数同レンズで制作したところ、すこぶる調子が良く(今までの見え方が何だったのかとおしゃるほど)、知人からもらったフレームじゃない好きなフレームで作りたくなって即リピートいただきました!

オンビートのフレーム

眼鏡生産地で眼鏡の小売りをしていると、どうしても眼鏡製造関係者や家族や親戚や知人に眼鏡製造関係の方がいて、眼鏡フレームをいただく?て、持ち込まれてレンズを入れさせてもらう事もあります。

フレームの持ち込みもちゃんとしたフレームなら全然OKなのです・・・・・・

心の声(持ち込みフレームにレンズ加工している時に、初期不良(メッキ剥げ・ネジバカ・型崩れ)等々が有ったら・・・・
そもそも、メガネフレームをお顔にフィッテングする事・方直し視る事は、フレーム代金に入っている?それを販売した業者(ネット販売業者含む)がしなくてレンズを入れる小売店がするって・・・・!?」心の声ですよ(笑)

当店では、持ち込みフレームにレンズを入れる事もちゃんとしております。


話がだいぶんズレましたが、遠方プリズム眼鏡は常用が必須です!!


次の事例は、強度近視に大きい内斜位

物が二つに見える(複視)でお困りでした。

眼科にも相談に行ったみたいですが、斜位は病気と言うより特性なので斜視・斜位に力を入れている眼科さんはそう多くは無いです。(視能訓練士ORTさんがいる眼科さんや日本弱視斜視学会に所属している等は一つの目安です)

この方当店は初めてでしたが、当店のブログ等を見られたのと、この方の廻りの方に当店の顧客様が多かったのと、その方たちが当店をお勧めくれたので安心してご来店いただきました。

突然の複視には、脳障害が出た場合もあるので注意が必要です。
他にも、両眼視機能は自律神経にも直結しております。明るさで反応する瞳孔や近くを見る時にピントを合わせる毛様体筋は、自分の意思では動かせません。
自律神経に支配されている視機能は、強いストレスや疲労等で神経が乱れて一時的に斜視等になる場合も考えられます。


当然、我々眼鏡士は医師ではありませんので、そういう点には踏み込みませんが、眼鏡屋として出来る事を精一杯勉強してメガネを制作しております。


斜位等が強い方は、眼の眼筋を必要以上に一方方向に使う事がある為に、眼筋がこってる場合がほとんどです。そこで有効な事が「ビジョントレーニング」越前市の小学校では全校で実施されているのでお子様に聞くと良いかもしれません。


この方には店頭にある「ビジョントレーニング」の本をお貸して、返却に来られた時に眼鏡の調子を伺ったら、「すこぶる良い」と言う返事をいただきました!


特殊な度数のメガネはお渡しした後がそうとう気になります。

ただ「結婚式にはかけれない」とおっしゃるものだから・・・
でしたら「結婚式用のメガネを作りましょうか?」とちょいブラックで返してしまいました(笑)
寝る時以外は常にかけといてくださいとしつこく言ってあったためです(汗)

ハスキーノイズH148 48サイズ

強度近視で5ベースアウトで目の幅が狭いという悪条件(レンズの耳側だけ極端に厚くなる)事を解消する極小48サイズのハスキーノイズは、強度の方や小顔さんにもお勧めです!!






次の事例

今日来られた70歳すぎのおじいちゃん、本当にゆるい遠視性乱視。
運転免許の高齢者向きの講習で、視力が足りないとの事で来店。

度数だけ見たら、十分に運転免許で必要な両眼で0.7はありそうですが、矯正視力も見えたり、見えなかったり安定しない。

軽い上下斜位もあるので、見ようとすればするほど辛いので、良く見るという事を放棄して、楽にボ~~とみている事が癖になっている感じ。

眼は脳に直結している臓器なんです!しっかり使って脳を動かせて刺激しないと機能自体が退化してしまいます。

本人は運転免許書に通るだけのメガネを買いに来た思いからか、
「メガネを常にかけているのは嫌」
とおっしゃるもので、理由を尋ねると

「なんか恥ずかしい」「年寄りに見られる」・・・

「メガネをかけるのが恥ずかしいというセリフは、10代の女の子のセリフですよ」「ゆうほどおじいさんの顔を誰も見てくれていませんよ」とブラックジョウクを「綾小路きみまろ」ばりに炸裂させてしまった(汗)

年寄りに見られない若々しく見えるメガネをご購入いただきました!!!











[コメントする]

隠れ斜視(斜位)

技術的お話

たぶんNHKの「ためしてガッテン」という番組でこの言葉(隠れ斜視)が使わてれ広く浸透したと思うのですが・・・

寝ている時とか意識の無時は、左右別々の方向を向いているのがしっかり目標物を見ようとすると、6本の眼筋によってしっかり同じ方向を見ることが出来ます。

人間の目は機械で精密に作られた物じゃないので、ほとんどの方が多かれ少なかれズレています(斜位)でも、人間の身体の機能の凄いところは、無意識に(自律神経によって)ピッタリ合わす事が出来るのです!!

斜位に対して、ズレ量が大き過ぎる過ぎる方とか、合わせる眼筋が弱すぎる人は、物が二重(右目の像と左目の像)に見えます(複視)
もしくは二重に見えると具合が悪いので、脳が勝手に一つの像を消して(抑制)二重に見えないようにします。
この状態が斜視(近代日本では3歳児眼科検査等で超少数です)


次の本題は、ためしてガッテンのいう隠れ斜視

ちゃんと両眼視してはいるものの、ズレ量が大きくて眼筋がそうとうムリしている状態。

人間の眼は、この絵のような内側に寄せる筋肉は相当強いですが、目を左右に広げる力や、右目は上で左目は下みたいな動かせ方はそうできません。(寄せ目の変顔は出来ても、広げ目?や左右で上下にした目の変顔は出来ません。

そこでプリズムレンズの登場です!

(2016年の8月にアップロードしてた画像なので探すのに時間がかかった・・・)


当店では、当店で検査する全ての人にズレ量をルーティンで測定しております。
その中でもズレ量が多い方には、眼筋の筋量まで測定してます。

多少ズレていても、ズレを矯正する筋肉量がズレの倍以上あれば、両眼視を維持できる(シェアードの基準)となっております。
(その他にも色々な考え方があります)

さあ前置きが済んだので、当店の事例をと思ったのですが、前置きが長くなったので・・・・

次回・・・・

って興味のある方いるのかな(笑)





[コメントする]

ハナ・モリ「HANA MORI」

技術的お話

なんかのブランドみたいな表記にしてみましたが、漢字で書くと

    「鼻盛」


セル枠(プラスチック枠)の鼻アテ部分を高くする方法です!



グルーバーのセル枠・・・

リムの所が折れてます・・・

修理は可能ですが、どうしても弱くなります・・・
(寒い時期はセル枠は折れやすくなるのでご用心・・・この方は脚立から落ちたそう・・・・)

で、フロント枠交換!

下が新しいフレーム、上がお使いのフレーム・・・・

ハナモリがしてありますね

現在付いてる鼻パットを外し、新しい大きいパットに付け直します!!

ガードテープで保護して、荒いヤスリで削って・・・

細かいヤスリに変えて・・・

今度は紙やすり・・・

さらに細かい紙やすりで仕上げて・・・

バフで綺麗に仕上げ磨き!!!

で、大きい鼻パットを溶着するのですが・・・


この先の写真を撮り忘れ・・
(溶着後は一晩おくので・・・写真を撮る前に誰かが渡してしまいます)


もう一例

グッチのセル枠

ミケーレ・デザインになってから、グッチ(ケリング社)が直接企画販売、ゆえにワールドワイドなデザインになり、お鼻が欧米人仕様・・

ガリガリ削って・・・


ピカピカに磨いて

こちらは、金属アーム付きの鼻パット

完成!!!

[コメントする]
技術的お話
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00