新・元号
今日、平成の次の元号が決まりましたね!! あえて書かなくても全員が知ってますよね(笑) 当店でメガネ等をご注文いただくときに、伝票に住所・氏名を書いていただきます。眼鏡店って眼を測りますよね。眼は年齢と密接に関係してまして、生年月日も記入してもらうんです。(当然書きたくない人は書かなくても良いのですが)(当店はいただいた個人情報は厳重に管理してます) 最近大量に作ってあった伝票が切れかかっていて・・・・
専用伝票が無いと業務に支障をきたしてしまうのです。 画像でもお判りの通り [ 明・大・昭・平 ]の欄があります。 せっかく作るのなら次の年号が解ってから・・・・・ と思うのですが、発表される前に伝票が切れると具合が悪い・・・・
新伝票
で、発表前には伝票は切れなかったのですが、作っちゃいました(笑) 今までの伝票は、受付した年度が「19」と書いてあったら「平成19年」か「2019年」かが解りにくく混在しているのです。 この場所で営業して22年、当時10歳だった子が32歳!!大切にカルテは保存しております。僕が引きついてからは西暦表記にしているのですが、10年以上前は平成表記が多かったのです・・・ お誕生日の記入は元号で書いてもらった方が、年齢のイメージがしやすいし、自分の生まれ年の年号は知ってますよね!!外国人の方も日本に住んでいる方はだいたい知ってますね。 一応 [ T ・S ・ H ]にして、Tの前と、Hの後にスペースを設けて書き足せるようにしました。 ただ、次の年号生まれの方が、メガネを買いに来ていただくまでは数年後の話ですが(笑) ちなみに当店でお買い上げいただいた時の一番お若い方の年齢は、1歳4か月時で、二番目の方が2歳3か月時でした。 次の年号のローマ字表記は、「L」じゃなく「R」ですよね。
[コメントする] 鯖江でオリジナルメガネ
当社が加盟しているボランタリーのオーナー会が東京お台場のホテルで開催された話は、2月ごろにこのブログで記事にしました。 その時に知り合った、東北の眼鏡店さんが、
「今度オリジナルメガネを作るのに鯖江入りするので、その時お店に寄っていいですか?」 と言われていて、東北から遠路車で当店によっていただきました!! 鯖江の市役所?組合?に問い合わせて、紹介された工場に打ち合わせに行ってきたらしいのですが・・・・ どうも、眼鏡製造最低ミニマムロッドの数が想像以上に多かったみたいで・・・・ 当社の起源は眼鏡製造あがりで、眼鏡の生産地に近いところで営業しているせいか、それなりに製造現場の事情等は知っているのですが、遠くの小売り店さんは眼鏡の製造関係の事はそう知らないのが現実なのでしょう・・・ 眼鏡は工芸品ではなく工業製品で、それなりの数をオーダーしないと作る方は商売になりません。(ミニマムロッドの10分の1の数を10倍の値段なら受けてくれるかもしれませんが、最終金額が一緒なら多い方が・・・(笑)) 金型をオリジナルで作ろうものなら、微小ロットでは金型代すらペイ出来ません。 いろいろお話を聞いて、それに見合う微小ロットで作る方法もちゃんとあるのです!!! 要は有型を含め金型を使う製造方法だから小ロットでは製造出来ないのであって、プラ枠やシートメタル等金型を使わない製造方法や、プロト枠を作る職人さんに依頼すれば単価は高くなりますが、総金額を抑えてオリジナル枠が製造できます。 せっかく東北から福井まで来て、手ぶらで返すわけにもいかず、急遽電話でアポを取ります・・・ 選択肢の中でプラ枠が良いみたいなので・・・・ 小ロットでも受けてくれるセル工場にレッツラゴー!!
当社の企画では無いのでモザイクを掛けさせていただいてます。
突然の訪問にも快く対応いただいた工場様にも感謝です!! うまい事進めば良いのですが(祈) 振り返れば僕自身も人生のターニングポイント毎に助けてくれる方々に出会って成長してきました。その方々に直接恩返しは出来ておりませんが、もし誰かのお役に立ててそれが恩返しの一つになれば幸いです。
[コメントする] ハナモリ
セル枠の固定式鼻パットは、基本調整が出来ません。 日本(アジア)向きセル枠は、日本人向きの高めの鼻パットが最初から付いているのですが、鼻の高い欧米人向きのフレームは、最初には低めの鼻パットが装着されている場合がほとんどです。 当店でインポートのセル枠の代表が「ラフォン」フランス製 女性用が多いので、付け替えた後にも調整可能な金属アームが付いたタイプの鼻パットを多用します。
https://heart-land.jp/archives/2109 ここで書いた一番最後のタイプ(解りにくいですが) 今回ご紹介するフレームは、主に男性向けブランド アメリカのブランドなのですが、高品質で特殊なデザインにも対応出来る「鯖江」の技術で主に製造された「Made In Japan」なんですが、世界中で販売されるワールドワイド仕様!!!ゆえに欧米仕様の鼻パットが多いのです!! (一部商品名の後にAが付くモデルは「アジア仕様」) 世界観からすると、金属アーム付きの鼻パットはどうかな・・・ と言う事で、大き目のパットの付け替えます!!
ハナモリ
最近ハナモリが多かったので、大き目のパットの在庫が不足して・・・ 急遽、鯖江の松原蝶製作 さんへ
松原蝶制作さん
鯖江が近いと色々便利です!!
カラフル鼻パット
こんなカラフルな鼻パットや長靴型のパットもあるのですが・・・
鼻パット
でーんとした「クリアパット」で!!!
出来上がり!!!!
[コメントする] クロムハーツ 新作受注会
クロムハーツ アイウエアーの今春新作受注会に行ってきました!! 東京と大阪で春と秋に開催されます。 東京はクロムハーツ直営店の二階で開催しているみたいなのですが、福井からは大阪の方が近いので、大阪に参加。 当店がクロムハーツのメガネを取り扱い始めて、早4年目!! おかげ様で、順調に顧客様に受け入れられて認知されてきております。 正規販売店は商品の画像等を公のネットや誌面に載せてはいけない事や、ブランドのイメージを損なってはいけない等の制約がありますが、当店も地道にファンを獲得しつつあるように思います。 クロムハーツのVIPなユーザーは、年末にクリスマスギフトが送られてくるのです。選定はアメリカ本社で行っていて詳細はよく解らないのですが・・・ 当店みたいなアイウエアーの正規販売店の一部の店舗にも送られてきます。 おかげさまで当店も3年連続贈られてきて、クロムコーナーに展示しております。何となくですが、取引量だけではなく受注会の参加や、思い入れも選定のポイントになってるみたいですね。 大阪での会場は、セントレジスホテルのスイートルーム!!
セントレジスホテル
バトラーさんがいる超高級ホテルです!! 別の仕事も兼ねて大阪に行くため、ハイエースで地下の駐車場に入るのですが・・・ このブログでも書いた事が有ると思いますが、最初の頃はハイエースの為か「荷物の搬入ですか?」と雑に扱われていたのですが(笑)(地下駐車場にはフェラーリやアストンマーチやレクサス等高級車しか止まっていない) 今回は、スムーズに敬意をもって案内していただき、「クロムハーツさんのゲストの方ですよね」と笑顔で気持ちの良い対応でした!! (逆にボコボコの福井ナンバーのハイエースだから覚えやすいかも(笑)
完全アポイント制で、スイートのリビングルームとベットルームの二社同時に別々で発注できるシステム。当店はベットルームでの商談です!ベットの上にサンプルケースが並ぶと・・・・秘め事みたいで良いですよね(笑) 今回も新作・リピート作を頑張ってオーダーしてきましたよ!! 帰りにFBで知り合った東大阪の眼鏡小売店様に、アポなし表敬訪問いたしました。同業者様との現場(店舗)でのお話は刺激になり大変勉強になりました!! 喜久幸堂 眼鏡店 さま突然の訪問にもかかわらず長い時間お相手いただきましてありがとうございます!!
[コメントする] 日本眼鏡技術者協会福井県支部
日本眼鏡技術者協会の福井県支部の理事になりました。 で、今季の福井県の理事会があったので参加してきました。 今までは自分の商売の事だけでいっぱいいっぱいだったので、こういう役回りから避けていましたが(誘いもありませんでしたが汗) 何も出来ませんが、何か業界のために貢献出来たら良いなとも思っております。 会議の後ちょっとアルコールも出るらしいので、電車で鯖江駅から福井駅まで、普通列車で15分意外と近い・・・
鯖江駅改札
田舎なので電車にも乗り慣れてないし、普通列車は約1時間に1本・・ しばらく電車に乗らないうちに文明も進んでいて、ICカードが導入されていました(鯖江駅の自動改札はまだ・・) 電車が来たので乗り込もうと思ったら、扉が開きません・・・
電車ボディーのこのボタンを押さないといけないみたいで、降りる方とドア越しにお見合いしてました(笑)中の人がボタンを押してくれたので電車に乗り込めました。降りる人がいなければ乗り遅れるところでした・・・ 福井駅は自動改札で高架駅になってて都会と一緒です。 浦島太郎気分です・・・
今季の眼鏡士福井県支部の総会は、6月12日(水)14:00から 生涯教育講習は、7月3日(水)9:30 に決まりました。 眼鏡士の昔の事やこれからの事を聞けて、凄く勉強になりました!!
[コメントする]