HOYA レイガード435
ホヤレンズ さんから、ブルーライトカットレンズ、レイガード435から新色が発売されております!!!


色も、スタイルで選べるカラーバリエーション4色!!
見え方、見られ方の体感も出来ますよ!!!
JIS規格では、目に有害とされている紫外線の波長は380ナノメーター です。
現在、当店で販売しているプラスチックの紫外線カット率は、一番安価なものまで400ナノメーターまではほぼ100パーセントカットします。
近年なぜブルーライトをカットしたレンズが脚光を浴びたか??
それは、20世紀中には実現出来ないと言われてた、青色発光ダイオードの発明によるものです!!!
ご存じの通り、日本人の三人が発明しノーベル賞まで受賞しております!!
これにより、液晶モニターの裏に配置されているLEDが凄い勢いで進化して、地球全体が明るくなりました!?
そのLED(パソコンやタブレットの液晶画面)の光が450ナノメーター付近にピークが有る事から、その光から目を守りましょうから・・・・
実際青色光を長時間見ていると、メラトニンがどうのこうので眠れなくなるという研究結果もあるみたい
「私パソコン等しないからブルーカットは要らないわ・・・」
いやいやいや・・・・

太陽光は、紫外線から赤外線まで地球上に降り注いでおります!!

太陽光は、LED以上の凄いパワーで青色光も!!
で、実験です!!

紫外線に近い、可視光線410ナノメーターの光を出すペンライト
410ナノメーターは人間の目に見える可視光線なので、しっかり青と認識できます!!
が、このペンライト目に見えない紫外線も出しておりますので、ちょっとデンジャレス(笑)

410ナノメーター以下の領域はしっかりカットしてくれます!!!
420領域は65%軽減
435領域も20%軽減
通常のUVカットレンズだと、

410ナノメーターの光は通過しますね・・・
(目に見えない400領域はしっかりカットしてますよ)
↑このレンズ780~1400ナノメータの目に見えない近赤外線は50%もカットしているんですよ!!!(SCIRコート)
波長の長い近赤外線は、身体の奥まで到達するので、美容的にはNGらしい。
眼は外部に出ている臓器なので、なにもしないよりは、しっかり保護してやった方が良いと思います!!
[コメントする]フィッティングのお勉強
こんにちは!しほです。
6月20日にお休みをもらい フィッティングの勉強に行ってきました。
去年の4月から メガネのフィッティングの第一人者である 横田先生のセミナーを受け始めました。

「メガネの命はフィッティング」 快適に合わせたメガネを生かすも殺すもフィッティングというぐらい フィッティング調整は肝なのです。
フィッティングというのは ひとりひとりの顔に合わせてメガネを微調整して かけやすく見やすく快適にかけてもらえるようにすることです。
北陸のメガネ屋さん仲間は熱心で優しい方が多くて毎月何回も練習会をしてくださって特訓をしてもらいました。

学んでいくうちにフィッティングは奥深くそして面白い!
そして、とうとうブロンズ認定というものをいただけました。

お客様にとってかけやすく見やすいメガネになるように調整できるようこれからも勉強していきたいと思います。
[コメントする]「クロムハーツ」シークレットトランクショー
7月の14(土)15(日)16(祭)と、クロムハーツのアイウエアートランクショーを開催いたします。

が、シークレットゆえに店頭にはドーンとはございません・・・・
(ブログで告知している段階でシークレットでは無いような気がしますが(汗))
たぶん100本以上のアイテムはご用意できるかと思います!!!
通常クロムハーツさんのフェアーは、他のブランドを片付けてでも全面でするのが一般的らしいのですが・・・・
当店の業態が、地域密着店ゆえに・・・という言い訳の元、こっそりと(笑)
「あれ(クロム)見せて!」とおっしゃっていただけたら、こっそりドドンとしっかり見てもらいます!!!
某国みたいに奥の部屋に案内するかもしれませんが、決してコ〇ーではありません(笑)
当店は数少ないクロムハーツアイウエアーの正規販売店でございます!!
ただ、やるからには実績も残さないとやられちゃうかもしれませんので、興味のある方は真剣によろしくお願いします!
[コメントする]度付サングラス
度付サングラスが続々仕上がっております。

ブログ 未紹介新製品「オークリー フィールドジャッケット」

新製品だけに、オークリー純正レンズ未対応 ですが・・
ホヤのハイカーブ非球面 フォトクロミック(調光レンズ)で、紫外線を浴びると着色するレンズ仕様!!
現在、オークリー純正度付レンズの納期が大変長くなっております。
お待ちいただいているお客様には大変ご迷惑をおかけしております。
新製品の「フィールドジャッケット」「フライトジャッケット」もジャンジャン入荷しておりますよ!!!




偶然同時に仕上がった、クロエの度付サングラス!!
どちらもまあまあ強い近視の度数です。
普通の知識あるメガネ屋さんなら、レンズを薄くして、違和感を少なくするため、なるべく小さいフレームのサングラスをお勧めします。
全然知識の無いメガネやさんなら、お客様の選んだサングラスに普通の度付レンズを入れて、見た目もゲタ?のようなフラットなレンズを入れ、見た目も見え方も掛けれないサングラスが仕上ってしまいます。
当店は、こんなに大きなサングラスに強度レンズを入れても、見え方もカッコ良さも崩さずに仕上げます!!!
値段はそこそこかかりますが、かけれない度付サングラスやカッコ悪い度付サングラスを作ってしまうより全然マシだと思います!!!
過去に度付サングラスで失敗した方も一度ご相談下さいませ!!
[コメントする]ネットオークション・・・
ネットオークション等での個人売買が、約5,000億円
日本のメガネ業界全体の売り上げに匹敵する金額・・・・
ネット全体の物販の販売量が、リアル店舗の販売量を上回ったとか・・・
そんな中、僕も個人的にネットオークションに初出品してみました。
メガネじゃ無く、車のタイヤですが・・・
約4000キロだけ使用して、スタットレスタイヤに入れ替えた為、不要になった夏タイヤ
(夏タイヤはインチアップしたホイルごと購入済)
なかなか誰も値段を付けてくれないので値段設定が高すぎたかな?
と思ってたら、締め切り間際に競って7000円も初期値段設定より高く落とされてた!!

送り状を張る部分だけラップをグルグル巻きにして、そのまんま4個口で東京の落札者へ発送!
その金額とほぼ同額で、お仕事用の車の新品タイヤをネットで購入!!
(なぜか個人売買の僕の方が送る距離が遠いのに送料が特別安い)

ネットで調べた、取り付けてくれるスタンドで装着

ネットで持ち込み装着を売りにしているだけあって、F1のピットのごとく手際が良い!!

無事装着!!
なんかタイヤを物々交換した感じ・・・
間に入ったIT企業がお互いから手数料を・・・・
中古で販売したお金を使いたいため、近所のタイヤショップの価格は調べて無いけど、送料や装着代、手間、安心等考えたら、実店舗との価格差はどうだったのだろうか?
ネットショップって売る為の努力は必要ですが、基本安いか手に入りにくいか・・・・
実店舗を持ってるお店でも、覆面ネットショップを運営していて安く販売していたりするとかしないとか。
これを、メガネに当てはめてみると・・・・
ネットでメガネを買おう・・・
あれ掛けてる感じが解らんぞ・・・
近所のメガネ屋さんに見に行ってからネットで買おう・・・
あれ、度数が解らんぞ・・
今かけてる眼鏡の度数をメガネ屋さんで聞く?
(眼科で処方箋を取る(有料)
(レンズだけ近所のメガネ屋さんにたのむ?)
あれ、やっと買えたけどかけるとずり下がるぞ・・・・
近所のメガネ屋さんで直してもらおう・・・
あれ、かけるとクラクラするぞ・・・
近所のメガネ屋さんは慈善事業ではございません。
いっそのこと、全部分業にして有料に
フレーム代
フレームアドバイス代
視力測定代
レンズ代
レンズアドバイス代
レンズ加工代
フィッティング代
全部足したら実際のメガネより高くなりそう(笑)
フレームアドバイス・視力測定・レンズアドバイス・フィッテイングがネットでは出来ない実店舗の生き残る道かな(これ全部無料!!)

本日到着した「公益社団法人 日本眼鏡技術者協会」の会報 から抜粋
眼鏡販売は、測定・フィッティング・アフターフォローなどお客様と対面することで初めて可能な技術行為を伴う販売です。
ところが通販という販売手段では、対面による技術行為は不可能で、必要な眼鏡調整技術を完遂しておりません。
そのような業者がいくら眼鏡販売と表現しても単なる眼鏡フレームや眼鏡レンズという半製品、部品の販売にすぎず、良識ある眼鏡技術者の行為とは言えません。
なぜなら眼鏡は、完成された状態でお客様のお顔に正しくフィットされて、初めて機能を発揮するものだからです。
またこのような業者の中には「フィッテング等不都合であれば、お近くの眼鏡店で直してもらってください。おそらく無料で直してくれます」などと標榜するところもありますが、自店の商品について、事後のフィッテイングや不都合のアフターフォローの責任を一方的に他の販売店に転換する事は、眼鏡技術者に課せられた販売者としての責任を無視する行為で、商倫理として許されるものではありません。
消費者のみなさまは以上の事をご理解頂き、良識と責任を持った眼鏡店と認定眼鏡士を選別して頂けますようお願い致します。
普段使わない言葉もある為ローマ字転換が出来ない(笑)
眼鏡技術者は通販制限されて、心無い営利目的者は通販OKなのと言う突っ込みは不要(汗)
あ、なんか難しい話になりましたが、本来ネットオークションで書きたかったのは、

このワイド1500ミリのガラスケース2台、誰か要りませんが?
ネットで売るのには大きすぎるし、不要になるのが8月末だし、取りに来てくれたら1台300円でお譲りします!!
(8月末に店舗改装の計画がありますが、お金の都合がつかなければ延期もあります)
[コメントする]