メガネ拭きは洗えるのか?
当店では、ご購入いただいたメガネに、メガネケースとメガネ拭きをサービスで入れています!!
当店ではサービスで・・・と書きましたが・・・・
メガネケースと、メガネ拭きを付けないメガネ屋さんは無いと思いますが・・・・
こんなのが・・・
8色あって、お好きな色を選んでいただけます!!
(勝手にこちらで選んじゃう場合もあります)
当店のメガネ拭きは東レが開発した「トレシー」という生地なんです。
(繊維が2ミクロンで通常の半分以下)
東レは、とにかく極細の繊維を開発したのですが、細すぎて服飾の生地に出来なかった生地でメガネを拭いたところ凄く汚れが取れた・・・・と曰くつきの生地・・・
繊維が細いので、皮脂等の油膜を綺麗に取り除けたのですね!!!
十数年前に「このメガネ拭きで顔を洗うと凄く綺麗になる」というTV番組が放送されたときは、市場からトレシーのメガネ拭きが枯渇した事もあるぐらい大ヒットした商品なんです。
先日お客様が「このメガネ拭き洗えるの?」と質問がありました。
たぶん良くメガネ汚れが取れるので、洗ってしまうとその効果が薄れると思ったのでしょうか?
先に書いたとおり、繊維自体が超極細になっているため汚れが取れる訳で、メガネ拭きに何かが塗布されている訳ではないのです。
しっかり洗った方が、生地に拭き取った汚れが無くなり、拭き取り効果が上がります!
また、生地に硬い物質が付着していた場合、そのままレンズを拭いてしまうと傷の原因にもなりますのでこまめに洗った方が良いです。
過去に、間接的にこのサービスメガネ拭きが大量にリピート注文いただいていた頃がありました。
間接的な注文だったので、疑問を感じずに出荷していて、ある時在庫が切れて黒い色のトレシーを出したときに・・・この色では、汚れの拭き取り具合が判らないとのクレームがありました。
どうも、高価な精密機器を製造の段階での油の除去に使用していた事をその時に知りました。
もっとお安いサービス用のメガネ拭きもございますが、当店では少々お高いメガネ拭きを購入いただいたメガネにお付けさせていただいています。
是非是非、このメガネ拭きをゲットするために、当店でメガネをご購入いただけますようお願いします!!!
[コメントする]マイナスドライバーからの・・・
いまや国産のメガネフレームに使用されてるほとんどネジは+(プラス)の頭のネジが使用されています。
ただ、海外製(ヨーロッパ)のフレームの多くや、見た目を考えてるデザイン等はマイナスネジが使われていたりします。
プラスネジは欠点は、上に書いた「見た目」と「ネジの頭がつぶれやすい」事
今回はネジ頭が潰れている例
写真を撮ったのが外れた後なんですが、レンズを止めるネジの頭が潰れています。
外しやすくするために、超音波洗浄や、オイルをしみ込ませたり、温風器でネジを熱くしたり冷やしたりして(ネジを熱で膨張)外していくのですが、今回はレンズが入ったままだったんで熱をかける事は出来ません。
国産のメガネネジは、プラスドライバーもマイナスドライバーも使用できるようになっています。
長さ2.5㎜(太さ1.4㎜)の店頭ストックです・・・
グチャグチャで頭の形状が解りにくいですよね・・・
更に単品にしてアップ!!
ネジも「メガネの街さばえ」で作られています!
(当店のネジは確実にそうです)
で、プラスのネジ頭が潰れてる時は、マイナスドライバーで回していくのですが・・・
今回のネジはなかなか頑固で・・・・
2本のマイナスドライバーの角が逝ってしまいました・・・・
(それでも取れない場合は、ルーターでネジ自体を削っていきます)
マイナスドライバーの場合は、店頭で研ぎ直す事が簡単ですのでご安心下さい!!
当店の加工場は狭いので、機器類が立体的に並んでたりします・・・
問題、この写真の中にモーターを使ってる機器は何種類あるでしょうか?
(機器の一部でも写っていればOKです)
正解を順番に書いていくと、
1.右側 レンズの面取りやサイズの微調整をする手摺機
2、真ん中 フレーム等の艶出しをするバフ機
3、真ん中下 バフ等の削り粉等を吸い取るケルヒャーの掃除機
(真ん中奥に見えるジャバラ左下の黄色いボディ)
4、左上 ネジ抜き等穴を開けたり研磨するルーター
(黒のコードしか見えてませんが)
5、中央の青いやつ ダイヤモンド砥石が付いたグラインダー
この5のグラインダーでマイナスドライバーのヘッドを研ぎ直しすれば!
角が逝ってしまった部分もしっかり復活いたします!!
昔はバフの反対につけたグラインダーでフリーハンドでマイナスヘッドを削っていたので、固定できる治具を探している時に、見つけました!!(包丁等の刃物の研ぎ機です)
たぶんアクリル系のデモレンズ等を削る時にも役に立つかも(未確認)
正解のモーターの数は5つでした!!
右上にある超音波洗浄機の振動は、モーターでは無く、特殊なスピーカー的なもので振動させています(超音波だけに音ですよね)
日本の総務省の「日本標準産業類」では、当社に位置付けは、
大分類 I(アイ)卸売業・小売業
中分類 60 その他の小売業
小分類 608 写真機・時計・眼鏡小売業
となっているけど・・・・
(国の補助金申請には必ず記入)
眼鏡店って、先端設備にも認定されている切削機(レンズ加工機)があったりして、製造業となった方が規定が広がる場合があります。
例えば僕が数回利用している「小規模持続化補助金」は小売業が5人以内に対して製造業は20人以内。
当社の従業員数が6人になったらこの補助金は使えなくなります。
(5人を超える人間を全部役員にしてしまえば良いのか(笑))
(役員は雇用保険に入れません)
で、眼鏡店は製造業としても良いのか???
「産業分類が統計のためのものであるため」と書いてあるので、自己申告か??
と思ったけど、よくよく調べると「付加価値額あるいは産出額が一番大きい部門」とあるので、レンズ加工の製造部門的な売り上げはほとんど無いので無理そうです。
いつも内容が飛びまくるので、まとめを書くと・・・
お客様には見えない努力をしていますので、応援よろしくね・・・
(すべてのブログネタに当てはまる(;’∀’)
[コメントする]不同視、不等像視、とプリズム効果 パートⅡ
前のパートⅠと別のお客様が、3か月点検に来店いただきました!
前の記事の方より更に左右度数差が大きく、やはり片目は平面です。
お二方共に、利き目が度数の強い方の目です。
(もしかしたら逆だったらメガネ屋に行こうとは思わなかったかも)
購入いただいてまだ3か月しか経っていないので、「メガネの都合が悪かったのかな」と思ったのですが・・・・最初は違和感が有ったけど、今は普通に常用いただいているとの事。
単純な不同視の場合は、片眼コンタクトレンズで矯正した方が、不等像視やレンズの上下側方視のプリズムも発生しない(前記事参照)ので、メガネよりコンタクトの方が適しているのですが、今回は大き目の内斜位もありメガネでの矯正補正となりました。
パートⅠパートⅡどちらのメガネも、かければそのまま両眼視が機能して簡単に使用できるメガネではありません。
どちらかというと使いにくい眼鏡です。
(片眼視力が良好で、今までメガネ無しで問題なく生活できてました)
でも、当店を訪ねてきたという事は、ご自身の眼に対して何らかの疑問があったからだと思います。
もし、両眼視を考慮しないで、視力不良の眼にだけ度数を入れたメガネを作ったら、確かに見えにくい方の目も見えるようにはなりますが、そのメガネをかける事をしないでメガネが放置される事は安易に想像できます。
(その時は売り上げが上がるかもしれませんが)
長い目でみたら、その子にとっても良い事とは言えず、当店にとってもプラスではありません。
そういう場合、当店では、自身の眼の状態をしっかり理解していただいて、プラスの面、マイナスの面を説明したうえで体感していただいて、今後はどうしていくかを自分で決めていただいています。
(どうしても商売なので、説明に一定のバイアスはかかってしまっていると思いますが・・・)
(かけこなすことが無理だとこちらが判断してしまう事もあります)
(業界の格言に寝た子を起こすなともありますが、起きるか寝たままかを決めるのは寝た子です)
不安を煽った内容になっていますが、ご安心ください!このような眼に該当するのは、たぶん数%と僅かな方だけだと思います。
当店ではそのような方が来店された場合も、見逃さないように来店いただいた方の眼をしっかりみさせていただいています。
何だ数パーセントだけか・・・と思わないでください・・・・
その数パーセントの方々も自覚は無くて来店いただいているのです。
(自覚症状は出てるけど覚がないのです難解)
言い訳!?しておくと、当店ではややこしい目の方を募集している訳ではありません。
逆にそんな方ばかりしか来店されないような眼鏡店になった場合、経営が厳しくなってしまいます。(そうなった場合は1本単価が超高くなっても来てくれる店にしないといけませんね)
安い眼鏡やさんも、オシャレなメガネ屋さんも当店いがいにも沢山ありますが、当社コンセプトは、総ての当店利用いただいたお客様に喜んで貰う眼鏡店を目指しています!!
(応援よろしくお願いします)
上の測定データーを乗せたのは、上下プリズムの耐性がデータ的におかしいぐらいあるみたいな事が書きたかったけど・・・いつものように内容が思っていたのと違ってます。
[コメントする]不同視、不等像視、とプリズム効果 パートⅠ
僕がこの眼鏡業界に入った約三十数年前の常識は、「左右の度数差が2.0D(ディオプトリー)あると、使いづらいメガネになるから、2.0Dまでの差になるように度数を決めろ」と教えられました。
一応根拠は、角膜・水晶体の屈折率と角膜から網膜までの距離を考慮すると、左右の像の大きさの違いが5%以内にしないといけなくて、その左右度数差が±2.0Dだった気がします。
もしかしたら、今でも先輩からの教えに疑いなく従っていたら、その通りにしている眼鏡店があるかも知れません・・・
幸い、疑りぶかい曲がった性格の悪い根性の僕は、斜めからも物事を見るようにしています。
(それって良い事なのか?)
最近の左右の度数の考え方は、「2.0D以内にする」わけでも無く「左右の視力を揃える」のでもなく、「左右の調節を揃える」となっています。(解りにくいですね)
「左右の視力を揃える」は極端な例は、右眼の最高視力が1.2で左目の最高視力が0.9だった場合、右眼の度数を落として0.9にして両目の視力を揃える・・・・
のですが、そうしてしまうと、近方視した場合、右眼での焦点距離と左目の焦点距離が合わなくなってしまいます(調節力が左右同じ場合)
同じように、不同視で左右差を勝手に2.0Dまでにすると、左右の近方焦点距離がおかしくなる場合があります。
左右の調節を揃えるとは、ピントの合う焦点を網膜上に合わせ(完全矯正値)左右同じバランスで装用値を決定すれば、近用の焦点距離(調節)が合うという事になります。
たまーに、お客様が自身で、左右交互に見て片方の見え方が悪いとおっしゃられる場合がありますが、左右の矯正視力差がある場合は、あえてそうなっている場合もあります。
ここまでが、長ーい前置き・・・
今回の事例紹介です。
RV=(1.0)S±0.0 Δ1.25IN
LV=(1.0)S-3.5 Δ1.25IN
となっているんですが・・・・
問題は右眼が平面(度無し)なんですね・・・
右眼は裸眼で、1.0以上あるため普段の生活は問題なく普通に過ごしていて、メガネも作った事が無いんでしね・・・
ま、普通はメガネ屋に来ないですよね・・・
それでも、見えにくさを感じてか、ご来店いただいたのです。
この度数で問題なのは、不等像視より、視線がズレた場合のプリズム効果
メガネはど真ん中の光学中心だけで見ている訳では無いのです。
この場合は、上下のプリズム効果
光学中心より上方で見ると、度数の無い右眼はほぼプリズムが発生しないのに対して、左目はベースUPのプリズム効果が発生するし、下方視は反対にベースダウンのプリズムが発生します。
(レンズはプリズムの集合体)
(このプリズム効果を利用して僕の特許が取れました)
また、長期間(たぶん生まれてからずっと)遠方を右眼で、近方を左目で見ていた(モノビジョン)為か、両眼視機能が不全なんです・・・
輻輳近点も遠く、目の動きもぎこちない・・・
メガネを作る事は簡単に出来るのですが、使いこなすのは本人の努力が無いと使いこなせないと思います。(無責任に販売すれば売り上げだけは上がるのですが)
今回は度付き偏光サングラスを作りにきてくれたのですが・・・
普段から同じ度数のメガネを常用しないと、とてもかけこなせません・・・
(度の入らないサングラスにしてしまえば、問題無いのですが)
で、通常のメガネも同時にお買い求めいただきました!!
(決して押し売りした訳ではありません)
昨日お渡ししたのですが、お渡し前に目のストレッチをしてからかけてもらうのですが、輻輳近点も眼の動きも測定時よりも凄く良くなっていて・・・・
「ん?ビジョントレーニング的な事してた?」と伺うと
「スマホを見る時に両眼を意識してみていた」との事
検査時には両眼同時視・両眼融像視までは出来るようになったけど、偏光板を用いた両眼立体視がどうしても出来なかったのが、新しいメガネでは凄い時間がかかったけど出来るようになりました。
(本人が苦労して見えるようになった(立体視)のに、後から入って来たお母様が簡単に答えた(;’∀’))
https://www.jasa-web.jp/general/medical-list/amblyopia
↑弱視の場合、臨界期(10歳頃まで)に見る機能を付けないと見る機能が損なわれるのが弱視
(僕がこの業界に入った約30年前には、結構な割合でいらしゃいました)
(現在は3歳児検診等で注意深く確認していますので、弱視自体はほとんど見受けられる事が無くなりました)
(現代では弱視はほぼ見なくなりましたが、両眼視機能不全はたまにあります)
弱視同様、臨界期までに両眼視機能を脳が覚えない場合、立体視は後天的に獲得できるのか?
との議論がありますが・・・・
誰かその答えを知っていたら教えて下さい・・・・
(動物実験が出来ない)
今回、お渡し時に偏光板を使用しての立体視が不良だった場合、長期での経過を確認してみたかったのですが、両眼視を整えれば立体視が確認出来たので、たぶん立体視(両眼視機能)には臨界期は無いような気がします(誰か教えて・・)
水平プリズムを入れているのは、長年両眼視をしていなかったため(斜視状態)BIΔを入れた方が両眼同時視や融像視が出来やすくなったからです。
パートⅡに続きます・・・
[コメントする]日本国民の権利(投票)
統一地方選挙に行ってきました!
ブログ等で書くには、政治と宗教はタブー感が強いとされていますが・・・・
選挙に行くといつも思うのですが、自宅に送られてきた「投票所入場券」だけで投票できるのです・・・
他人が行っても投票できそうですが・・・・
(身分証明書の提示無し)
技能士の国家試験も、受験票には顔写真を張ってはいるのですが、提出する際の本人確認は無いため他人の顔写真を提出すれば替え玉受験が出来そうです・・・
{決して促進している訳では無いので、絶対にしないで下さい}
ただ、選挙も試験も監視官が眼を光らしているので、抑止効果はありそうですし、バレた時のデメリットの方が大きいので、誰もしないとは思いますが・・・
(世の中は性善説で出来ており、疑い出すと経費も掛かるしきりがない)
(投票は国民の義務ではありません)
当選された議員さんおめでとうございます!
より良い世の中になるようによろしくお願いします!
穴埋めブログでした(汗)
追記
狭い選挙区に多人数立候補していると・・・
選挙カーがうるさいと思うのは僕だけでしょうか???
[コメントする]