書留郵便
このコロナ禍で、国や自治体が様々な支援を行っていて、当社も利用できるものは最大限に利用させていただいてます。
昨年の方が手厚い支援策が有ったのですが、1年も続くと支援も少なくなってきていて・・・
ただ、支援ありきの営業に慣れてしまうのも問題かなとも思ったりします・・・
(当社は支援してもらう税金よりも、払ってる税金の方が多い優良企業です)
(支援されてるお金にも黒字なら税金がかかるのです(苦笑))
今回も資料を揃えて送付したのですが、その書類の1枚が違って差し替えするのですが・・・
写真の第一種定型郵便で簡易書留で送ると、404円・・・
間違った僕が悪いのですが・・・・
○○急便や○○便の宅急便の契約料金の方が安かったりします。
郵便局の私書箱あてになってるのを宅配便で送るのもなんか違う感じがして・・・
別の補助金等は印鑑が必要では無い書類は、FAXや電子メールで良かったりするのですが・・・
下請負業者によって違うのでしょうね・・・・
国や自治体の支援策が色々あるのですが、国や自治体が直接やっているのではなくて、大概受注した民間企業が請け負って運用しています(すべてではないとおもいますが)
当社の決算書の一部や極秘事項が必要な資料を添付しているのですが、そこら辺の管理は大丈夫なのかといつも思います・・・・
[コメントする]近見視標
当店で主に使用している、近見視標は・・・
昔にNIKONさんがソルテス(近々両用レンズ)を発売した時に販促で貰ったコレ!
(あまりに使いやしかったので多めに貰ったのですが・・・)
↑これを使用していたのですが・・・
携帯電話の形状や、TV番組の番組名(日テレではズームインスーパー)や株式の価格を見ても相当前・・・というのがばれてしまいます・・・
近くの見え方の確認にこれを使っていて、えらいじっくり見ている方は、株式投資などしていて昔の株価はこうだったのか・・・と関心を持ってみる方も・・・
何故こんなに使い込んだ古い視標を使っているかといえば、使いやすく説明しやすいのです!
(単に慣れちゃってるだけかもしれません)
(その他にも説明しやすい(使いやすい)販促品は限定されててそればっか使ってしまう)
広げて畳めば、
ノートパソコンの疑似体験の距離が確認出来るし、ちょっと奥の本棚の見え方の確認や、
広げれば、サイドの見え方の確認も出来ます!!
ちなみに近見視力表は、
どこまで小さい文字が認識できるかを見るこれ!
(これ半田屋さんが発行している医療機器です)
でこの度、当社が加盟しているボランタリーが作った、
これ、が出たので、速攻で数部購入しました!!
以前の視標の携帯電話はアナログ機器でしたが、当然スマフォになってます・・・
ただ、側方視が付いていないのが、ちょっと残念・・・・
出来れば、マット紙だけでは無く、一部コート紙を使えば最高なんですが・・・
ってこれを書いてて思ったのは・・・・
サイドの羽部分を自作すればいいのでは!!!
自分では自作出来ないので・・・・
スタッフに作ってもらう事にします・・・
検査時やお渡し時に使用するのに、4つも現役で使用してました!!
アナログの携帯電話がそのままの写真なんでリアルティが有るのに対して、新しい視標のスマホが、はめ込み画像なのでリアリティーが薄い気がします(汗)
[コメントする]母の日 & レッドグリーン
5月の第二週の日曜日は、母の日です!
当店も母の日バージョンディスプレイ!!
このハートのディスプレイ・・・・
はい何回も使いまわしてますが・・・・
なにか問題でも・・(汗)
赤の補色(反対色)は緑です!
色は色によって屈折率が違うため、色を感じる事が出来るのです!!
(書いていてもちゃんと伝える事が出来ないし自分でも想像が出来ない)
世の中は化学で出来ていて、その化学を人類は有効利用しているのです・・・
(学校のお勉強は社会では役に立たないという人もいますが・・・全員がお勉強しなくなると日本は滅びてしまうのです)
当店もしっかり化学を利用して視力検査に利用してます・・・
(超簡単な光学ですが)
当店では絶対全員に行ってる「レッド・グリーン」テスト
光の波長を利用したテストです
検査の途中に「6か9」どちらが見やすいですか?
と尋ねるんですね
答え方が面白いのは「6か9」と聞いてるのに・・・
多い答え方が「赤」
少数が「左」
たまーに「8」
別にどう答えようと大丈夫なんですが(笑)
これは光の色による屈折率が違う事を利用した検査なんです
緑色の方が屈折率が高いので、正視の場合、緑色が網膜の前に、赤色が後ろに結像します。
緑色の方の「9」とか「3」が見やすいと答えた場合は、近視の過矯正を疑わないといけません。
(当然調節する水晶体の状態を考慮しないといけませんが)
(クロスシリンダー検査は若干緑にしないといけません・ここ絶対試験に出ます)
緑色よりも更に屈折率が高い色が、青~紫
発光ダイオード(LED)で青色を発明した日本人がノーベル物理学賞を受賞したのは記憶に新しい事です!!
この屈折率(パワー)の高い青色が出来る事により、白色が表現でき、画期的に液晶画面が発展しましたね!
で、出てきた問題が、このパワーの強い青い光が眼に有害ではないか?・・・・
それで、ブルーカットレンズが出てきたのです!!
(次は医師会がブルー光線は児童の眼を近視化させる?が出てきた(笑))
まどっちにしても、屈折率の高い(拡散率も高くなる)青い光を少しでもカットした方がコントラストが良くなって、くっきり見えるようにはなります!!!
もう一つ赤色緑色で別の検査に
ウォース4灯を利用して、当店では被験者全員に確認しています。
これは光の屈折率を利用した検査では無く、反対色を利用して、
右目に赤のフィルター、左目に緑のフィルターをかけます。
すると右目では赤(◇)と白(〇)が赤く見えて、緑(+)が消えます。
左目では、緑(+)と白(〇)が緑で見えて赤(◇)が消えます。
左右の目を同時に使って別々の検査が出来るんです。
こちらの質問は「全部でいくつ見えてますか?」なんですが・・・・
正解をだしたい方は、凄く考え込むのですが・・・・
決してひっかけ問題を出している訳ではありません(笑)
右目しか使っていない方は「二つ」
左目しか使っていない方は「三つ」
両眼融像視をしている方は「四つ」
両眼複視を起こす恐れのある方は「五つ」
と答えるのが正解です。
考え込む方は、図形が三種類あるので混乱するのでしょうね・・・・
昔はすべて丸(〇)だけでした。
確かに途中で、「丸はいくつありますか?」とか「プラスはいくつありますか?」とかの細かい
確認方法が出来ますが・・・
今日は母の日にまつわる、ためになるお話でした(汗)
ついでに光の屈折で、空に出る虹ですが、必ず外側(上側)は赤で、内側は紫色になります!!
(屈折率の高い青色系が内側になります)
ただし二回屈折する二重虹(外側)は逆になります。
[コメントする]RayBan & 調光・度付きレンズ
レイバンの「ウェファーラー」に度付きのNikon可視光調光をアレンジ!
レイバンの純正レンズ(ロゴ入り)にも調光レンズは有るのですが、紫外線調光レンズで、紫外線カットされた車内のフロントガラスには反応せずに、日中のドライブでは、レンズが濃く色つかないのです。
可視光調光は、車内でも色が付き日中のドライブでの眩しさを軽減してくれます!!
夜間のドライブではほぼ無色で、暗くなりません!!
レンズの濃さも、明るさや紫外線量によって最適に変化するのでかけてる本人は全く意識する事無く快適です!!
今回の大人気のウエイファラー↑は、刻印入りコラボモデルではありませんが、若干お値段を出していただくとコ同じ形のラボモデルも当店での取り扱いはあります!!
大人の事情で詳しくは語れないので、
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/35802
これを張り付けておきますね!
[コメントする]越前市 花火
ゴールデンウイークに入って3日連続花火が上がっています!
当店の駐車場からみた花火の写真
この方向には、越前市の打ち上げ花火屋さんがある方向で、昨年からコロナ終息を願ってか花火がちょくちょく上げてくれています!!
この写真は小雨が降る昨日(5月2日)の写真ですが、花火大会は雨が降ったら中止になりますが、それは観客が雨に濡れるからなのでしょうね。
多少雨が降ってた方が空が真っ黒で、花火の煙が見えず、空気が凛としてて凄く綺麗に見えました!!!
打ち上げ花火屋さんも、全国で花火大会が中止になってて大変でしょうに・・・・
ありがたい気持ちになってとっても癒されました!!!
[コメントする]